コンビニ弁当を辞めたい
外出時によく買っているコンビニ弁当を辞めたいと思っています。
よく言われる栄養バランスが偏るとか添加物が気になるとかもありますが、単純に私にとってコンビニ弁当は少し量が少ないわりには値段が高く感じるからです。
1日700円の食費で生活している私からすると、弁当ひとつ600円の出費はかなり痛いです。
だから、「コンビニ弁当を自分で作れるようになれたら…」というのは、以前からの夢でした。
手作り弁当を覚えて、安く好きなだけ食べられるようになったら幸せになれそうです。
自炊初心者がからあげを覚えるメリット
最近はコンビニではありませんが、ドラッグストアで買う「チキン南蛮弁当」が気に入っています。
濃厚な甘辛たれにタルタルソースの酸っぱさが癖になる美味しさ。
まず手始めに、この弁当をからあげをアレンジすることで再現することにしました。
からあげは手作り弁当の定番だから、自炊初心者の私にとって覚えておいて損はありません。
からあげを覚える一番のメリットは、冷凍して保存できることです。使いたいときに、レンチンしてすぐに食べられるのがありがたい。晩酌にも良さそうですね。
そして、からあげは様々なアレンジできるのがもう一つの良い点です。
からあげとアレンジのレシピ
基本のからあげ
唐揚げ1は油がすぐに汚れるのが気になります。唐揚げ2は油が汚れないのはいいのですが、焦げやすい(調整できるとは思います)。
唐揚げ1
【鶏の唐揚げレシピ】ジューシーでカリカリに仕上げるプロのコツ | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ
唐揚げ2
油を極力汚さず卵不使用、鶏のから揚げ by 簡単でおいしいが好き 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが384万品
からあげのアレンジレシピ
チキン南蛮弁当は結構食べていました。夕方値下げしたやつを見ると、つい買ってしまう…
そして「からあげチキン南蛮」を自作したのちに、もう一度食べてみると、正直手作りのほうが全然美味しいと思いました。面倒でも手作りしたほうがよさそう。
「唐揚げとトマトのマリネ」はさっぱりして美味しい。必ずリピしたいレシピです。
「親子丼」は長ネギの代わりに玉ねぎを使い、あとは普通の親子丼と同じ作り方でOKでした。
からあげチキン南蛮
唐揚げとトマトのマリネ
からあげの親子丼 動画では『服部の料理の基本』から親子丼
からあげ弁当を作ってピクニック
私は時間のあるときに基本のからあげを沢山作っておくことにしました。
私は小さいストウブで揚げているので、あまり多くはできません。鶏モモ肉を300~350g使用して、3日分としています。
市販の冷凍からあげをアレンジするのもアリだと思います。
動画では、からあげ弁当を持ってピクニックに行く様子を撮りました。
ぜひご覧ください。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。