アウトドアで食べるごはんは2割増し

桜が開花したというニュースを聞くようになりました。

レジャーシートを敷いて、外でごはんを食べるのが気持ちいい時季になりましたね。

今回は、私の休日の過ごし方を動画にしました(最下部)

 

私はアウトドアをやるので、山や川、海などの景色の良い場所によく出掛けます。

 

私が食事をするのはできるだけ人がいない場所。

山登りに行ったときは、山頂には多くの人がいるので通り過ぎることが多いです。そして、誰もいない、景色を独り占めできる場所を見つけたらバックパックを地面に下します。

食べるのは、だいたいがコンビニの弁当か菓子パン。最近自炊を始めましたが、コンビニ飯でも気分は最高です。

 

 

外でご飯を食べるもう一つの理由

外でごはんを食べる理由は他にもあります。

それは、お店での食事は周りの目が気になるから。

 

まず一人でお店に入ることはほとんどありません。隣の人との距離が近い小さなテーブルの並んだ食堂とか、気持ちの良さそうなオープンカフェも苦手。行列に並ぶのも、家族連れで賑わうファミレスも、一人でいるとすべての人の視線を集めている気がしてしまいます。誰かと一緒でも、店の外で気合を入れないと足を踏み込めないタイプ。

 

だから、どこにいっても公園か車のなかで食事を済まします。ビルが立ち並んでいる都会でも同じです。

自分でもなんだかなあとは思うのですが、オフィス街でも天気がよい日は公園のベンチも埋まっているくらいなので助かります。

 

もし自分に余裕があったら?

正直、生活が厳しいという理由もあります。

生活費で真っ先に削るのは食費。お店は高いから入れないというのもかなりでかい。

 

しかし、お店は高いし、緊張するからといって、絶対に外じゃないとダメという偏屈な人間ではありません。

もしお金に余裕があって、お店に入るのも問題なかったとしたら、普通に外食すると思います。むしろ、外食が増えて、たまに「今日は外が気持ちよさそうだから外でごはんを食べよう」となるかもしれません(笑)それが普通かもしれませんね。

 

それでも、一番美味しいのはやっぱり外で食べるごはん。

外でごはんを食べるのが好きです。

そこに行くまでが大変だけど、いつも「あー来てよかった」って思う。

まだ、北海道はダウンを脱いだばかりなので、暖かくなるまであと1か月くらいかかるのかな?

それまで自炊を頑張って、今度は弁当を作っていこうと企んでいます。

 

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

 

 

動画について

私の休日の過ごし方を動画にしました。ぜひご視聴ください!