『メッセンジャーの〇〇は大丈夫なのか? #182』

 

TVerで『メッセンジャーの〇〇は大丈夫なのか? #182』を見た。 

 

 

メッセンジャーの〇〇は大丈夫なのか?|MBS公式

 

この番組は世の中で起こるありとあらゆることに対してメッセンジャーの二人が、勝手に「大丈夫なのか?」とおせっかいに心配する番組です!(公式ページより)

 

#182は、「素人が自力で建てた家は大丈夫なのか」というテーマで、セルフビルドで家を建てた人の家を訪ねる番組内容。

 

ズブの素人が建てた住宅は欠陥じゃない?大丈夫?

と勝手に心配する、という失礼なテーマだ(笑)

 

セルフビルドの費用

番組には家をセルフビルドをした3人の方が登場した。

友人が2年ほどでセルフビルドしたのをみて、自分も建てちゃったという人。熟年離婚してから、一人で8~10か月かけて作り、現在はセルフビルドを助ける会社をしている人。富士山が目の前に見える絶好の場所に土地を買ったけど、2年しても完成せずに、出費が増えているという人。

 

セルフビルドと言えば素人がコツコツと建てるのを想像するが、想像を超えてデカい。見た目は今風の建売の感じではなく、「木で出来てるな」と手づくり感があるものの2階建ての立派なもの。内装は無垢の壁や調度で凝っている。

「お金あげるから、これと同じものを一人で建ててください」と言われたら、「ムリ」と即答するような出来栄えだ。

 

ちなみに、同じものをハウスメーカーに頼むとこれくらいかかるそうだ。

 

仮にハウスメーカーで頼んだら→実際の出費

 

3500万円→1500万円

2500万円→1200万円

2000万円→3500万円

 

一人目の人の例で言うと、1500万円でセルフビルドしたが、それをハウスメーカーに作ってもらうと3500万円かかるということらしい。3人目の方は、長引いちゃって出費が増えているそうだ。

 

家をセルフビルドする利点

セルフビルドでも1500万円かかるのはちょっとショックだった。

仮に2階部分を無くして平屋にしたとしても、半分の750万円はするだろう。

 

ただし、どなたかが言っていたが、セルフビルドは最初にお金を全部用意する必要はない。2年で建てるなら、その2年の間で材料費は徐々に出ていくわけだから元手は少なくていい。とするなら、仮に平屋が半分の750万円で建つとしたら、最初に用意するのは300万ぐらいだろうか?

フリーターでも頑張れるじゃん!と思ったが、土地代を忘れていた。

 

『メッセンジャーの〇〇は大丈夫なのか?』のまとめ

番組スタッフが検証した結果、「ズブの素人が建てたけど大丈夫!」だったらしい。(まあ、そうでしょうね。)

 

その後、「セルフビルド 費用」と検索してみると、セルフビルドにかかる費用は500万~ぐらいなのかな?という印象でした。

それよりも、意外とセルフビルドやハーフビルドを検討する人がいるみたい。

コツコツと家を作るのは夢がありますね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。