こんにちは^^
お越しくださいまして有難うございます
(○v艸v*).+゚
*Soloist Table*
飲兵衛な40代独身女による、ごはん=おつまみの記録ブログです
春巻の皮は、大概、10枚入り1パック。
『 1パックを一度に使う = 春巻10本 』
春巻10本は、ひとり暮らしには多過ぎるのじゃ
このとき↑の春巻の皮の残り5枚で、
「揚げずにヘルシーな簡単おつまみはないかな~」
と、考えた。
そうだ!
春巻の皮をくるくるしてワインのおつまみ・・・・・・って、
何処かで(どなたかのブログで?雑誌で?) 見たことがある気がする。
検索してみよう!
【 春巻の皮 グッシリーニ 】
クックパッドで検索ポチ!凸+゜
・・・・・・あれ、該当がありません、だって。
いやいや、
バルで人気のグッシリーニが、クックパッドにない訳ないじゃん。
しかも絶対、誰かが 「春巻の皮」 で作ってそうじゃん。
【 グッシリーニ 】
グーグルで検索ポチ!凸+゜
「 グリッシーニ は、
クラッカーのような食感のスティック状の細長いパン。
イタリアのピエモンテ州のトリノで14世紀に生まれたとされている。 」
@( ̄ ̄◇ ̄ ̄;)@
「グッシリーニ」 じゃなく、「グリッシーニ」 でしたか!
いやぁ、10年くらい、ずっと、
「グッシリーニ」 だと思い込んでたよ
春巻の皮で、パリパリ過ぎるグッシリーニ
* 春巻の皮で、パリパリ過ぎるグリッシーニ *
(5本分)
○春巻の皮・・・5枚
○水溶き片栗粉・・・水大さじ2+片栗粉小さじ1
○マヨネーズ・・・大さじ1
○粉チーズ・・・適宜
○ブラックペパー・・・適宜
○オリーブオイル・・・大さじ3
① 春巻の皮の1/3程度に、マヨネーズを塗る。
マヨネーズを塗ったところの上に、粉チーズとブラックペパーをふる。
② マヨネーズを塗った側からくるくる巻き、
巻き終わりの端3cmくらいに水溶き片栗粉を塗って、接着する。
③ トースターの天板に②を並べ、
春巻の皮の全面に、刷毛でオリーブオイルをたっぷり塗る。
④ トースター200度で10分程度焼く。
途中、表面がきつね色になったら引っ繰り返しながら。
ワインのつまみに、適
粉チーズ×ブラックペパーにしましたが、
バジル等の乾燥ハーブをかけても良し、
生ハムを一緒にくるくるしても良し。
パリッパリです
グッシリーニ グリッシーニと言うよりは、
おつまみ仕様の ”甘くないブルボンのルマンド” みたいな感じ。
( *´艸`)クス
ワインの 「チョイッとつまみ」 にぴったりです^^
舞茸のチャウダー。
自家製鶏ハムと、えびの高原のハム(切り落とし)
私の鶏ハム、美味いよ❤
えびの高原は、ハムもウインナーもベーコンも、激美味し!
私は、近所のスーパーに入荷してるので、スーパーで買ってます。
津軽に帰省時、ショッピングモール内の市場でも売ってました。
皆さまのお近くのスーパーや市場でも売ってるかも。
ことゆり家のハム&ウインナー&ベーコンは、
『えびの高原』 か、『スーパー LOPIA 自家製』 か、どっちか。
グリッシーニ グリッシーニ グリッシーニ・・・・・・
よし、覚えたぞ!
でも、「グッシリーニ」 の方が言いやすくない?
「言いやすい or 言い難い」 の問題ではない。
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
ランキングに参加しています
バナーをポチっ✧と応援クリックお願いいたします
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
”いいね!” が励みになります
こちらもポチっ✧と応援クリックお願いいたします
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
コメントは承認制とさせていただいています
”承認のお知らせ” が 「読みました❤」 の合図です
リコメもそのタイミングです
承認が遅くなる時もあるかも・・・ですが、
コメントいただけると嬉しいです^^