こんにちは^^
お越しくださいまして有難うございます
(○v艸v*).+゚
*Soloist Table*
飲兵衛な40代独身女による、ごはん=おつまみの記録ブログです
レシピブログさんの 【 フーディストアワード 】 のモニター募集がはじまると、
(年1回の、スペシャルなモニター企画)
「あぁ、もうすぐ今年も終わりか・・・・・・」 って思う。
「あと3ヶ月もある」 のですがね、
「あと3ヶ月しかない」 って焦ります。
1年って、早いよねぇ~
こんなに沢山の品が届きましたよ!
沢山の品の中から、まずはこちら↓をご紹介させてください。
東海漬物 さんの、【 白だし仕立て割烹白菜漬 】
『 白だし仕立て 』
『 割烹 』
それ、絶対美味しいやつでしょ
漬け汁パンパンのこの手のパッケージ、
そぉ~っと開けても、汁が ”ブシャ” って飛び散りませんか?
地味に、ありがたい^^
開けた途端に、ふわぁ~っと鰹節の香りが広がりました。
白菜のカット細かめ。
塩味は余り感じません。
出汁の旨味が凄い。
流石、『 白だし仕立て 』 だわ^^
”ヒガシマル醤油割烹白だしつゆ” を使用しているそうです。
白菜は国産
ちょっぴり感じる程度の酸味があり、後を引きます。
漬け汁が、とにかく美味!
「美味しい漬け汁を捨てるなんて勿体ない!」
ってことで、
漬け汁をスープにして、トロトロ煮を作ってみた。
* 海老と白菜漬けのトロトロ煮 *
(2人分 所要時間20分)
○パナメイ海老・・・150g
○東海漬物 白だし仕立て割烹白菜漬・・・1/2パック
※漬け汁・・・200cc
○片栗粉(海老の下ごしらえ用)・・・小さじ1
○片栗粉(とろみ用)・・・小さじ1/2
○水・・・50cc
○胡麻油・・・小さじ1
① 海老の殻を剥き、背ワタを取り、下ごしらえ用の片栗粉で軽く揉む。
② フライパンに胡麻油を熱し、中火で①を焼く。
海老の両面が白くなったらOK。
③ ②に、東海漬物 白だし仕立て割烹白菜漬けと漬け汁を加え、
中火で煮立てる。
④ ③の火を止め、水溶き片栗粉を加える。
⑤ ④を中火にして、優しく混ぜながら、スープにとろみがつくまで煮る。
【東海漬物 白だし仕立て割烹白菜漬】 の漬け汁は、
塩味が少なく出汁の旨味が効いてるので、
煮物のスープとして100点満点でした
味付は一切不要!
(漬け汁だけだと流石に塩分が強いので、水で薄めてね。)
白菜漬を使えば、
煮込まなくても白菜がすぐに ”くたくた” になるから、
時短になるのも嬉しいです^^
具をおつまみとして食べた後、スープを飲み干して完。
【 東海漬物 白だし仕立て割烹白菜漬 】
そのまま食べても美味し。
料理に使っても美味し。
漬物の新たな魅力を発見するきっかけをくれたレシピブログさんに、
多謝^^
ランキングに参加しています。
バナーをポチっ✧と応援クリックお願いいたします。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
”いいね!” が励みになってます^^
ポチっ✧としていただけると嬉しいです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
コメントは承認制とさせていただきます。
”承認のお知らせ” が 「読みました❤」 の合図です。
リコメもそのタイミングです。
遅くなる時もあるかも・・・ですが、
いただいたコメントは全て舞い踊りつつ読ませていただいてます❤