こんにちは^^

お越しくださいまして有難うございます

(○v艸v*).+゚

 

*Soloist Table*

飲兵衛な40代独身女による、ごはん=おつまみの記録ブログです

 

 

 

 

去年の11月だったかな、

バリの家具&雑貨屋さんで、プルメリア柄のガラスプレートを見つけたんです。

 

プルメリア柄の食器って、緑や白の陶器製はたまに見掛けるんだけど、

ガラスって珍しいんですよ!

 

一目惚れでした^^

 

 

 

↑こんな風に、普段は、プルメリアの造花を乗せて飾ってるんですが、

そもそもは、「生春巻き用」 に買ったのよね。

 

半年経って、やっと、生春巻きしました!

 

 

 

 

 

思ってた通り、萌えラブラブ

 

 

 

 

12枚入りのライスペーパーを買って、

使いかけは、IKEAのフリーザーバッグに入れて保存してます。

 

 

 

 

昨日の生春巻きの具は、こちら↓

 

 

 

レンチンした春キャベツ

大葉 ニラ にんじん きゅうり むき海老

 

 

入れる野菜は何でもOKですが、

茹でキャベツ、おすすめです♬

春キャベツは特に、甘くて美味しいし、柔らかいから巻きやすい^^

 

 

パクチーを買いに行きたいところでしたが、外出自粛の為、我慢。

 

 

 

 * 生春巻きの巻き方 *

 

① ライスペーパーを1枚、流水で濡らし、水分を拭き取らずに、乾いたまな板に乗せる。

※ライスペーパーをぬるま湯に○分つけて・・・・・・ってレシピもありますが、

サッと濡らすだけの方が、扱いやすい。

サッと濡らすだけだと硬い気がしますが、具を乗せている間に、ちゃんと柔らかくなります。

※複数本作る場合も、1本ずつ仕上げてください。

 

② はじめに、巻き上げたとき「外側に見せたい具」 を乗せる。

(今回はむき海老。 横半分にスライスして使ってます。)

 

 

 

③ 「見せたい具」 を引き立たせるための葉物(今回は大葉) を重ねる。

 

 

 

④ 大きめの葉物(今回は春キャベツ) を敷き、

彩りの野菜(今回はニラ、にんじん、きゅうり) を乗せる。

 

 

 

⑤ 手前から巻いていく。

カットするときに具が崩れないように、きつく巻きます。

途中で、ライスペーパーの両端を内側に織り込む。

※一度くっ付いたライスペーパーを剥がそうとすると、破れやすいです。

歪んだり、余計なところがくっつかないよう、注意して巻いてください。

 

 

 

⑥ 食べやすい大きさにカットして、皿に盛り付ける。

※カットするときは、その都度、包丁を濡れ布巾で拭いてください。

乾いた包丁で切ると、ライスペーパーが包丁にくっついて 「ビロン」 となります。

 

 

 

 

 

 

キレイにできました❤

 

 

 

 

 

 

タレは、オーソドックスに、市販のスイートチリソースをつけて食べました。

 

 

 

 

 

ミーゴレン風焼きそば を作ろうかと思ったのですが、

残り物の回鍋肉があったので、

回鍋肉 × オイスターソース で、エスニックな焼きそば。

 

これ、美味しかったキラキラ

 

 

 

 

 

 

タイ料理の生春巻き = 東南アジアつながりで、

バリ小物をテーブルに。

 

 

カエルちゃん、バリでは神聖な生き物なんだそうで。

カエルちゃんと、ココナッツリーフトレイは、

普段は、こんな風↓に、お香と一緒にカップボードの上に飾ってます。

 

 

 

 

ちなみに、玄関前には大きいカエルちゃんもいます^^

 

 

 

 

バリ雑貨が好き。

 

私は、直接店頭で買いましたが、ネットでも購入できます。

 

 

 

 

 

 

 

バリパラダイスに買い物に行きたい。

いや、バリに行きたい。

いつか、ね。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

バナーをポチっ✧と応援クリックお願いいたします。

 


レシピブログに参加中♪

 

 

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村

 

 

 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

”いいね!” が励みになってます^^

ポチっ✧としていただけると嬉しいです。

 

 

 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

コメントは承認制とさせていただきます。

”承認のお知らせ” が 「読みました❤」 の合図です。

リコメもそのタイミングです。

遅くなる時もあるかも・・・ですが、

いただいたコメントは全て舞い踊りつつ読ませていただいてます❤