自由猫の溜め息 -4ページ目

オートバイ3号機 マジェスティ250 スマートキー予備を車両に登録

オートバイ3号機

ヤマハ マジェスティ250(YP250:4D9:SG20J)

 

 

こちらのオートバイ(スクーター)には、イモビライザー内蔵スマートキーが装備されているのですが…

このキーがまた面倒で…便利なんだか…不便なんだか…

 

現在となっては、誰も振り向きもしない、超絶不人気のビッグスクーター…

(私的には…だから乗りたくなったのです。)

誰も盗難とか…しないと思うけどね。

 

オートバイにドアがあるわけでもなし…

シンプルな「刺してまわす」キーで十分ですけどね。

 

もしもオートバイを盗難する気なら、吊って車載運搬でイチコロ?ですからね。

 

こんなシステムのために、いったいいくらコストかけたんだろう…苦笑

 

 

さて、そのスマートキー…

新車販売当時から1個のスマートキーが車両に付属するのみ。

(私は中古車両を購入ですけどね…)

予備スマートキーはありません。

エマージェンシーモードに必要なメカニカルキーは、たしか2個あるのかな?

 

その唯一のスマートキー…

電池交換したのですが、交換からそれほど経過していないのに、すでにメーター内のKEYインジケータ点滅…苦笑

モノタロウのボタン電池だから消耗が早い??

ラルゴのリモートキーと一緒で、すぐに電池が消耗するトラブル??

 

先日とか、ガソリンスタンドでの給油後、エンジン(セル)スタートしないので焦ったり…

どうもスマートキーの動作が不安定っぽい…

何度か操作していたら…なんとかエンジンかかりましたけどね。

精神衛生上あまりよろしくない。

 

…ということで

中古のスマートキーを入手して、予備スマートキーを車両に登録することにしました。

入手はいつものネットオークションから。

 

シートロック機構も付いて、メカニカルキー&スマートキー2個セット。

しかもヤマハ純正スマートキーホルダ付き!

落札価格はなんと100円!

ただし送料がボッタクリ…120サイズ料金で80サイズ発送。

オークションあるある…!?

 

左が使用中のスマートキー(赤いキーはリアケースのもの)

右が今回調達したスマートキーと純正皮ホルダー

 

メーカーから新品のスマートキーを購入すると…2万円近くすると記憶。

このオプション純正皮ホルダーもそこそこのお値段するのでは?

 

問題は…

スマートキーが故障していないか?

車両に登録できるか?…ですね。

 

ちなみにスマートキーユニットに登録できるのは、最大6個になります。

 

スマートキーの「使用禁止設定」とやらはあるのですが…

登録解除(削除)設定は記載がない…

一度登録したら…解除できず…

新たなスマートキー登録の度に、登録個数制限は減る一方??

このあたりがよくわからないので、無用に多くのスマートキーを登録したくないですね。

 

 

実は、中古車両購入当初に、予備部品として

・スマートキーユニット

・連動ハンドルロック

・ECU

・シートロック

・スマートキー

・メカニカルキー

上記セットを確保しており、今回の調達でスマートキー手持ち4個になったはず…

こちらに付属のスマートキーはセットのユニットに登録済みなので、現在のところあちらこちらに登録したくない…

なので、今回新たにスマートキー2個を別途調達しました。

 

さてスマートキー登録は…

メーカー発行「サービスマニュアル」が必須ですね。

こちらも中古本を確保済み。

 

まずはメカニカルキーを使用して「エマージェンシーモード」にする必要があります。

その方法は…秘密!

ちょっと複雑な操作を順番どおりする必要があります。

 

その後、さらに「おまじない」みたいなボタン操作をして…

ようやくスマートキー登録操作になるのですが…

 

「エマージェンシーモード」操作するのも初めてで…

なんだかスムーズにキー登録操作までたどり着けず…

「エマージェンシーモード」等を何回操作したことやら…20回くらい?苦笑

 

これで登録できるはずだ…となっても登録できず…

まさか…新規登録するスマートキーの電池が消耗している?

 

スマートキー電池交換の後、再度操作をして…

ようやくスマートキーLEDが点滅して登録が完了しました。ふぅ〜

 

今までのスマートキーと新規登録したスマートキー…

両方でエンジンスタート操作をして機能していることを確認して作業終了です。