五輪にはまったく興味ないので(笑)…パルサー修理検討の継続 | 自由猫の溜め息

五輪にはまったく興味ないので(笑)…パルサー修理検討の継続

巷では…パリ五輪の話題でしょうかね?(苦笑)

 

私はもう随分と前から、五輪は夏・冬どちらも見ないことにしています。

最近では、セレモニー?エンターテイメントっぽい開会式や閉会式すら見ません。

 

ネット見ていれば、いつもの巡回で入ってきてしまう話もあります。

やっぱ五輪って…(苦笑)

 

 

 

基本、五輪を主催している連中は「悪魔崇拝」側と考えていますので…

このような演出は、過去開催にも多々あるかと思います。

 

 

 

 

 

五輪開催期間中には「平和の祭典」とか言いながら…五輪主催の「奴ら」は、その裏で始めます。

 

 

そりゃ、こんな状況では…株が上がるわけですもんねぇ。(笑)

 

 

東京五輪の時も、その前後の五輪報道を含めて一切見ていません。(笑)

なので、昼夜反対のパリ開催でも、寝不足になることはまったくありません。

五輪とか、いつも地球の反対側で開催して欲しいと願っています。

 

日本選手が…よりも

フェアで良い競技内容、そして結果がどうであれ、選手が楽しんで参加されていたら、それだけでよいと思います。

 

昨今の五輪では、「奴ら」の押すLGBTQ?で、競技での男女区分けも曖昧ですからね。

本当の女性選手には、五輪では大変な目に合うことも多々あるでしょう。

 

だいたい「メダル」とか、少々、子どもっぽい印象がします。(個人的主観)

一般的なトロフィーとか、その類のものではダメなのでしょうかね?

 

私の場合、五輪批判を始めたらキリがない…(笑)

 

スポーツ選手やアスリートさんたちも…

目標が五輪ではなくて、別のものであっても全然よいと思いますけどね。

 

 

飲酒?喫煙?? それフランス当地では、何歳からOKなのでしょうかね?

今まで頑張ってきたんだから、そんな目くじらたてなくてもねぇ…(苦笑)

マスク着用よりも、あのコロナ対策になるのではないでしょうかね?(笑)

同じ五輪会場の豪華ラウンジでは、世界の富豪連中が開催国費用負担での世界の銘酒や銘食材で酒盛りしてるんでしょ?

 

メダルで話題の五輪選手とか、全然知りません。(笑)

 

最近、新規制作の良質な番組が少なくなり、TVでは過去の再放送ばかり…

五輪(パラ含む)期間中はホントTVの出番無いです。

 

ちょうどよい機会なので…

TV録画で溜まっていた「ワイルドライフ」をレコーダーにLANお引っ越し中。

先週の鈴鹿8時間耐久レースもレコーダーに録画データLAN引っ越ししました。

 

「最初からレコーダーに録画したら?」でしょうが…

最近TVと同一メーカーのレコーダー(中古)を入手しましたので…(苦笑)

TVでのDR録画をレコーダーに転送して、倍率変換してHDD容量を節約します。

 

 

しかし、連日暑いので…パルサーのクラッチ修理に手が出ません。

ガレージ内はエアコン無くて風通しも悪くて狭い…

修理したいけど、やる気が出ません…(苦笑)

 

そんなときは…ネットで動画視聴

昨日はこちらを視聴しました。

ローカル局の「ぎふチャン」での(たったの)5分番組

その収録フルバージョン動画。

 

7月3日投稿の私の記事にリンクした日比野選手の過去動画を視聴していたので…

シバタレーシングチームの事情は、復習的?によくわかりました。

日比野選手が、昔からの「AE86乗り」さんということも…

番組では、蕎麦切選手がGR86ボディを選んだ…というお話だったので

もう、やるっきゃないですよね。

 

…でも、なんとなく

蕎麦切選手は日産ボディ(ハンドリング)が合っていたんじゃないかな?と…今でも思っています。

このあたり、無意識に脳や神経、身体が反応する部分ですからね。

 

 

日産パルサー(RNN14)クラッチ不調(暑い時期の症状)ですが…

過去記事にも追記していました。

クラッチペダル踏んだときの状態をビデオ撮りしてみたところ…

クラッチホースがちょっと怪しいかな…?ということになっています。

「テカリ」部分が(とても)気になりますね。

以前、呉のラバープロテクタントをスプレーしていたので、その関係かどうなのか?

ホース曲がりの部分で微小な漏れがあるのかもしれません。

 

ホースは純正ゴムのもので…整備記録では、平成12年9月に交換したまま…ですね。(汗)

その時、同時にオペレーティングシリンダーもASSY交換しています。

整備は、積算約5万kmの時ですから、それから24年経過と6万km走行(滝汗)

 

ハイっ! とっくに整備時期です。

 

ちなみにクラッチマスターシリンダーは平成13年3月にASSY交換しています。

積算距離6万km弱のときでした。

 

平成16年6月(約8万2千km)頃に、ミッション故障(バックギア入らず)でエンジン降ろしでの修理。

同時にクラッチ板+セルモーター交換しています。

 

次のクラッチ板交換までクラッチマスターシリンダーが機能したらよいのですけど…

ちょっと難しそうですね。

 

とりあえず今回は…

オペレーション側クラッチホースとオペレーションシリンダを交換してみる予定です。

 

作業時期は…この暑さが一段落してから、にしたいと思っています。

 

本当のところは、熱の影響をダイレクトに受けやすい鉄?パイプ配管を撤去して…

マスターシリンダーとオペレーションシリンダーをロングホースで直結…

ダイレクトクラッチラインにしたいのですけどね。

オートバイ1号機(Kawasaki ZZ-R110)はダイレクトクラッチラインに変更済みです。

 

鉄?パイプ配管を使わず、ダイレクトクラッチラインなら…

たぶん、S13シルビア等の同径クラッチマスターシリンダーも使えますね。

(S13シルビア等とは、配管取り出し方向が逆)

 

パルサー(RNN14)クラッチラインのパーツ構成

鉄?パイプ部分で被覆さている部分はカスタムかのか?純正なのか??不明です。

被覆されている方はミッション側(車両左側)なので、あまり効果無いような気がします。

 

右ハンドルのクラッチペダルで、エンジンルーム左端まで鉄?パイプで取りまわし…

エアークリーナーボックス下あたりからゴムホースでオペレーションシリンダー(横置エンジンの前側位置)まで。

インタークーラー迂回して、最も遠まわりの…エンジンルーム対角線の取りまわし。(苦笑)

クラッチラインが長すぎますね。>エンジン等の熱害影響を受けやすい。

この鉄?パイプは全長断熱しないと、基本ダメな気がします。

 

輸出用左ハンドル車なら、クラッチラインも比較的短くなり、少し熱害が緩和されている可能性があります。

 

インタークーラーが標準のエンジン上の場合、マスターシリンダー本体も断熱または遮熱板取付等の対策をしないとダメでしょうね。

夏場の走行直後は、マスターシリンダーのリザーブタンクは手で直接触れないほど熱くなっています。

 

アイデアとして…

エアコン低圧管にクラッチラインを抱きつかせて…

エアコン使用時(暑い時)だけクラッチフルードを冷却するとか…(笑)

もしかしてクラッチフルードが凍る??

将来、ダイレクトクラッチラインにでもしたら、一度試してみようかな?

 

まあ…夏場の暑い日には走らせない…って方法もありますけどね。(苦笑)

 

 

 

特に五輪期間中の夜間はTV全然見ないので…こんな動画を見ていました。>時間長いです。

 

 

上の動画はとても参考になりました。

繰り上げ受給できない(65歳から)と思っていました。

メリット&デメリット…よく天秤にかける必要ありますけどね。

 

公的年金受給前の現在でも、動画のような…

「入りを減らして出も減らす」みたいな方針で、老後に備えてやりくりしていますけどね。

介護サービスでの負担関係ですと、世帯収入でのメリット&デメリットもありますから…

話はとても複雑になります。

もしも「ワーキング・プア」と呼ばれるような状況に陥ると大変ですからね。

 

ベストではないかもしれませんが…

現時点で考えられるベターな選択はしているつもりです。

 

このようなことから…

土方から住宅プチリフォーム、機械いじり、電気関係…

可能な範囲で、なんでもDIY作業します。>おカネの代わりに時間を使います。

消費財は中古品が中心です。

 

日本も随分と衰退したのか…

以前よりも程度よい中古品が減ってきて、入手に苦労する昨今ですね。(苦笑)

 

年金の繰上げ受給 日本年金機構