今日の学校も体育館が2階だった。
文化祭初日の演劇鑑賞。生徒さんたちもノリノリ!
ばらしの時に剣道部の子たちがばらし終わったセットや衣装などを、せっせと下ろしてくれた!
まるで、小人が靴を夜中に作ってくれて、朝起きたら靴が出来上がっていて驚き喜んだ靴屋さんの気分!
スムーズに荷積みも終わり、車に乗り込んだ。
公演班は東京へ帰り、明後日また名古屋近郊の多治見に乗る。
私は一人別行動し、明後日多治見で合流することにした。

あおなみ線南荒子で車を降り、名古屋駅へ。
それから特急ひだに乗り込んだ。
高山は初めて。
到着予定時刻は8時過ぎなので珍しくネットで宿を確保してある。

列車は少し遅れて終点高山に到着。
駅前にコンビニ、ホテルのネオンもちらほら見える。案外賑やか。
あっ、大津でも名古屋でも泊まったスーパーホテルもある。
恐るべし…スーパーホテル。
だが今宵は、8時以降のチェックインだと安くなるスパホテルアルピナ飛騨高山に宿泊。
なかなかおしゃれなホテルでしたわ!

荷物を置いて、外に飛び出す。
もう9時近い・・・古い町並みを残している通りは、どこも皆閉まっている。
赤提灯が灯っている飲み屋さんを何軒か覗くか、う~ん…駅の方へ戻ると、あった!ここにしよう!
看板の横にメニューがあり、その下に猫がいて招いてくれた!
まさに招き猫。

まだ、大丈夫ですか?・・・と入って行くと、20㎝くらいの厚みのある木のカウンター、太い梁、上がりの席が30畳ほどある、古いけど、どっしりとしたいい感じの店。
上がりの席に、二組二人連れのサラリーマンがいる。
おかみさんらしき女性に、いいですよ~と言われて、カウンターへ。

熱燗を注文。そして目の前の大皿に見慣れない豆腐みたいなものがあった。
これなんですか?こも豆腐よ。
こも豆腐?
とにかく頼んでみた。
それと、外せない…飛騨牛入り朴葉味噌焼き!

isaraiのブログ-111109_212443.jpg

こも豆腐も飛騨の郷土料理らしい。
美味しかった!

急に昨日から寒くなってきたこと。秋の初め、寒い日が続き、そのあと急に暑くなり、木々ビックリして芽を出してしまった~なんて話を聞きながら、地酒を頂く。
ああ、これぞ旅の醍醐味。
そのあともう一本お銚子と山菜サラダを頂いて、いい気分。
営業30年、ちょっと頼りない感じの旦那さんとしっかりもののおかみさん。
飛騨高山のいい想い出になりました!

isaraiのブログ-111109_215257.jpg