portfolio -3ページ目

portfolio

イマダのお気に入りの住まい、家具、雑貨、毎日のブログ


新築計画中の方に太陽光パネルってどう思います?とよく聞かれます。報道やCMでは色々言われているので、情報の表面ばかりが耳に入ってきますよね。

固定資産税の評価に入る入らないとか、売電価格は年々下がっているとか、蓄電池は?ゼロエネ?スマートハウス?へむす?

分からない言葉ばかりが氾濫し、結局どうしたらよいのか分からない!という方が多いのではないでしょうか。


それでも、ほとんどの方の狙いはひとつ。

「元はとりたい」


今回はあくまでユーザー目線で、太陽光パネルについて説明したいと思います。

※狙いは「元はとりたい」ですので、細かな数値や情報は伏せます。(というか難しくて説明できません。)

※最近のニュースでもあったように、毎年のように制度が変わり、地方自治体によっても変わる話です。瓦で有名な街などは瓦屋根にしないと補助金がもらえなかったりします。あくまで、本日の段階、一般的に言われる話を基にしていますので、ご了承ください。

※私の意見が多分に入ります。参考程度としてお読みください。

※10キロワット以上の産業用太陽光発電は別の減税措置制度もあるそうです。今回はその点は割愛(というか調べてません)


①補助金や売電価格が年々下がるのはなぜ?これから設置するのは損?

先日も売電価格が2割下がるかも、とニュースになっていました。なんとなく損した様な気持ちになりますよね。これは導入価格が下がっているからだそうです。私も太陽光の設置工事一式価格も10年前と比べると半分くらいになったように思います。結果として売電価格と補助金が下がるのも仕方ないんですね。


②たくさん載せると固定資産税の評価額に入っちゃう?

せっかくたくさん載せてもそのせいで税金とられるのは嫌ですよね。でも戸建計画中のほとんどの皆さんはご安心ください。後載せで10キロワット未満の「住宅等太陽光発電設備」にはかかりません。

注意が必要なのはこれから新築で10キロワット以上かつ屋根一体型の太陽光パネルを希望の方です。屋根一体型の太陽光パネルは家屋として固定資産税の評価に入りますので何キロワットかは関係なく、通常の屋根材より高い評価額となります。

だいたい平均的な家の大きさで15,000円くらいは年間の支払額が高くなるとみた方がよさそうです。


③結局、何キロワットで「元がとれる」か

本題です。

月々の電気代とか、自治体によって補助金が変わるから~と簡単に言えない話だと分かりましたが、私的に出した一つの結論があります。


「薦める太陽光パネルの量→6kW」


です。いろいろ調べてやっぱり大きい方がいい。でも予算も大切。でも元は絶対に撮りたい。そこで私の結論は6kWとしました。根拠はパワーコンディショナの出力の最大容量です。

太陽光パネルの設置にあたり、必要な商品の中で最も高価なものがこのパワーコンディショナ。屋内にとりつけるもの、屋外にとりつけるものとありますが、結構サイズも大きい。屋内用のものでもエアコンの一回り小さいくらいのボックスが分電盤の近くに取り付くことになります。私は屋外用のものが良いかと思い、価格を調べると某メーカーの商品は定価で50万円ほどでした。

コンディショナが1台増やすのに50万円は増えると考えると、1台で最大の量くらいで良いのではないか、と考えました。

だいたいの場合、これが最初に壊れるそうです。冷蔵庫などの家電品と同じくらいの寿命と思って良いレベルらしいです。

15年、20年かけて元をとろうとしている間にこれが壊れてしまっては意味がないですよね。


まだまだ調べるほどに奥の深い商品(&制度)ですので、色々お伝えしていきたいと思います。


その他のおぼえがき。

・北海道電力、東北電力、北陸電力、中国電力、九州電力、沖縄電力の管轄の地域は出力制御対応機器の設置が義務付けられ、年間360時間に限り買取を拒否することができる。その機器の費用は使用者(住む人)が支払う→その分売電価格が2円程高い

・年間に売電で20万円以上の所得があった場合は所得税がかかる場合もあるが、戸建ての場合、導入費用を経費として(法定耐用年数の17年間は)差し引きできるので、ほぼかからない


via portfolio
Your own website,
Ameba Ownd

妥協しない家づくりをされ、「全力の家」と私が名付けたこの住まい。

(もっと洋風な名前が良かったーと当時は言われましたけどね。)


この家で、これまでの完成お披露目の見学会とは違い、完成してから3年目の住まいを見ていただくイベントを行いました。


完成時と変わらない綺麗な家。そして雑貨や植物でさらに住む人らしさが加わっていました。

完成時の写真も合わせて紹介します。


キッチン

カウンタートップは全面石貼りのキッチン
目地の汚れが心配。。。と、多くの方に言われます。「全然大丈夫ですよ~」とは答えていたものの、百聞は一見にしかず。ですね。全く汚れていませんでした。


パントリー内

完成時は棚だけだったパントリーの中はご自分で箱を買ってきて並べていました。


なんというか、、、

これもデザインですね。

見事でした。




洗面台

タイルメーカーまで見に行って選んだタイルを鏡と天板に使った清潔感のある洗面台。
脱衣室にあるのですが、洗濯機はすぐ隣の部屋に配置して、生活感のない脱衣室になっています。


ニッチ①

たくさんのニッチにはセンス良く家にあった雑貨が飾られていました。
お気に入りの場所にお気に入りを飾っていました。


ニッチ②


玄関入ってすぐのニッチは照明付。加えて天井のシャンデリアが面白い影を作っています。


フリールーム

リビング横には3帖ほどのお部屋。

子供のおもちゃを詰め込んだり、ミシンをしたり。

お客さんが来たときは閉めてしまって隠せるお部屋。

この春からはお兄ちゃんの宿題をする場所になるそうです。


イベントは一日行いました。

奥様は私達が順番にお連れしたお客様を本当に快く、しかも私達より熱く、家の良さを語ってくださいました。


妊娠中にも関わらず、子供を連れて何度も現場に足を運んだこと。

新築前に雑誌やネットで調べていた、やりたかった事のほとんどをやりきれたこと。

ニッチひとつ、手摺の角ひとつ、タイルひとつに大工さんや他の職人たちとのやりとりの思い出が詰まっていること。

そしてそんな住まいで毎日過ごせること。


真剣に語られるお施主様の話を陰から聞いていて感動してしまいました。


この仕事をしていて本当に良かったと思います。



以下は新築時の写真です。


増税時期がどうなるのか、まだまだ動向に注意しないといけませんが、それでも新築計画問い合わせが増えています。


資料の請求などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは上段「Contact」から。





via portfolio
Your own website,
Ameba Ownd

4月のイベントのお知らせです。

|今回の見学会はいつもの完成見学会ではありません。どんな住まいかと言うと、、、


打合せの様子から新築完成までの日々を女性目線で書き続け、某ブログランキングでは全国2位となった方の住まいです。完成時には県外から見に来る人もいらっしゃいました。

それから3年が経ち、お子様の成長記録中心のブログとなった今でも新築計画の相談が日本中からあるそうです。


私達がいつおじゃましても、とても綺麗。そして収納上手。


これはもっと多くの方に見ていただきたいと思い、今回のイベントをお願いした所、快諾していただけました。


そして、当日は奥様も一緒に案内していただけます。

住む人の生の声がそのまま聴ける貴重なイベント。皆様のお申込みをお待ちいたしております。




|イベント詳細

■住宅街の中で駐車場にも限りもありますので、予約制とさせていただきます。

「シャルドネホーム 3年目の特別見学会」

日程:2016年4月3日

時間:午前10時から午後15時

場所:愛知県岡崎市

→ご予約の方へ案内地図をお送りします


|ご予約方法:

電話 0564(51)1467

または

メールtaisei@chardonnay-okazaki.jp

希望時間、来場される方の数をお伝え下さい。


→シャルドネ岡崎各SNSからもお申し込み可能です。


|申込締切は当日まで。

お客様が集中する場合は時間を調整していただくかもしれません。



via portfolio
Your own website,
Ameba Ownd

4年前、足首に結んだミサンガ。

さすがに去年あたりから、もう一生切れないんじゃ、、、なんて思いながら4年間過ごしてきましたが、なんと、ついに、

切れました!

と言うか、


切れてました!


気付いたら無い。どこかに落としてきました。

そして、何を願ったのかも憶えてない。


夢って、時間かけてちゃダメなんですね。


良い教訓になりました。




via portfolio
Your own website,
Ameba Ownd

毎月行っている、シャルドネ岡崎店のオリジナルワークショップ。今回は「芽出し球根寄せ植え教室」でした。

春らしいイベントに今回も多くの方にご参加いただきました。インテリアに植物を取り入れていく事、いいですね。これからも植物を使ったワークショップは続けていきたいと思います。


イベントはどなたでも参加OKです。

お友達、ご家族と一緒にお申込みください。


|イベントはDMの他、フェイスブック、LINE@でも告知しています。

DMは一度に郵便局に持ち込み、一斉にお届け開始していますが、地域によって届く日が2、3日ずれる様です。人気のイベントはその間で埋まってしまう事もあり、今回も何組かの方にご迷惑をおかけいたしました。


発送日にはフェイスブックページ、LINE@で告知致しますので、一番早くお知らせ出来ます。是非「いいね」「お友達登録」をお願いします!


|次回のイベントは完成時、大変話題になった住まい「全力の家」の3年目の見学会です。

新築計画から完成までを詳しく楽しくブログにされ、すっかり有名になられた方の住まいも3年が経ちました。

何度かおじゃましていますが、使い方、住み方も大変上手でいつも綺麗です。参考になること間違いなしです。今回は一緒にお話もしていただけますので、多くの皆様の参考になるかと思います。

☞予約制ですので、お電話、メールなどでお申込みください。



via portfolio
Your own website,
Ameba Ownd

本日、完成見学会の住まいから1枚。


白い内装仕上げにアクセントのグレーを使った可愛いすぎない空間になっています。


天然木のオーダーメイド家具ショップとして木の木目、素材感を活かした商品づくりをしていますが、色や柄で楽しんでいただける空間もご提案に取り入れていきたいと思います。




via portfolio
Your own website,
Ameba Ownd

ワックスの販売をしているページから、お問い合わせの多いアクリル取っ手と革製取っ手をご購入できるようになりました。



ご来店いただいても在庫がなく迷惑をおかけする場合もございましたので、こちらもご利用くださいませ。


つまみ式取っ手を使用する際の注意

使用していると緩んでくる場合もあります。その時はつまみを回すのではなく、内側からドライバーで締めるようにしてください。


via portfolio
Your own website,
Ameba Ownd

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨夜、近所の神社へ行って「何もない普通の1年をすごせますように」と昨年も同じ事をお願いしたのを思い出しました。

何もない事を願い、何もない良い1年を過ごす事ができました。

2016年も何もない1年が過ごせます様に。


via portfolio
Your own website,
Ameba Ownd

あけましておめでとうございます

先ほど、近所の神社へ行って「何もない普通の1年を過ごせますように」と昨年も同じ様に願った事を思い出しました。

何もない事を願い、何もない良い1年を過ごす事ができました。

2016年も何もない1年がすごせますように。

今年もよろしくお願いします。


via portfolio
Your own website,
Ameba Ownd

今年の営業もあと1日。

改装された様子をまとめてご案内します。

キッチン

オトナ女子をイメージしたキッチン&インテリア
キッチンにクロスを貼ったり、壁と椅子の色を揃えたり、、、ここまでお揃いに出来るのもトータルプロデュースだからできる魅力ですね。




メンズライクなLDK

タイルと間接照明をテレビ台&キッチンで取り入れました。ラグと照明の緑がアクセントです。



洗面台まわり

人気の洗面まわりの雑貨も増えました。


入り口

お店入ってすぐにはこれまでに無かったペンキで塗られた家具とブルーでコーディネートされた壁。



ペンキや壁紙を多用した色の展開でこれまでにない提案ができそうです。


色の組み合わせは本当にセンスが問われますし、好きな色が人それぞれ違うので個性が出ます。そしてその感覚は非常に他人に伝えにくい。

そこでオススメなのは身近な所で具体例を見つけること。

普段からアンテナを張っていると、建築物、映画やドラマのセット、ポスター、本、ネットの写真、目に入るもので自分にぴったりはまる色や柄、または配色と出会うときがあります。その瞬間は大切ですし、他人に伝える時にも分かりやすいです。

もし、家の打ち合わせなどで担当者や家族に自分の好みを伝えたい時はそんな風にしてみてください。

自分の頭の中で描かれた理想(夢)を実現化するための方法です。


私も、いつもお客様の夢を実現させるため、勉強していきたいと思っています。

それが私の「使命」です。私の命を使っています。


ということで、私はお正月も休んでいられません。お客様の夢のため、アンテナ張って夢と魔法の国へ行きます。使命のために!!!!


そう!つまり、

「私の使命=ディズニーランドへ行く事!!!!」


それでは、皆様も良い休暇をお過ごしください。 ^ ^




via portfolio
Your own website,
Ameba Ownd