35c、チューブレス化失敗 | 昼寝したら真夜中

35c、チューブレス化失敗

キャニオンロードでグラベルキング35cを使用しチャレンジしてみましたが、失敗でした。原因は、現状の知識ではハッキリとは分からず。
まだまだです。


購入時からのチューブレステープ。
無加工で行ける予感だった。


チューブレスバルブ購入。
定番のパナレーサー。


エアガンでビードもアッサリ上がる。
四輪用のシーラントが余っていたので使ってみる。


四輪用なのがダメだったのか。。だが、ホイールの合わせ目から盛大に漏れすぎ。他の部分からは明らかな漏れが無い。ホイールに問題アリの気がするが。。


半日程度で。


ペッチャンコになりました。
全くお話になりません。


メリットとデメリットもリサーチし、理解していたつもりでしたが。これ以上の苦労&コストと、得られるであろうメリットを天秤にかけてもチューブレス化に向けての活力を見出す事が出来ませんでしたので、今回は無期限に諦めることにしました。かなりのwkwk感があっただけに残念です。

キャニオンロードではタイヤチューブ系の初期不良にも悩まされていたので、これで上手く行けば気分的にプラマイゼロかな?等と思っていたのですが残念な結果でした。でもまあチューブを入れれば問題無いし、とりあえずノーマルな感じで使用しています。

初期不良に関しては、そのうち書こうと思います。