みなさまこんばんは。
平日会社を休んで、釣り。
なんと甘美な響きでしょう。
そんな贅沢な一日を過ごしてまいりましたので、重い腰を上げてブログを書き始めました。
鼻息荒くして朝一番7:00に行ったら、一番乗りでした。
平日はまったりなのか!?w
他の方のブログにあるように、最近の西武園、水が一度すごいクリアになったようでしたが、この日はちょっと濁りが入っていました。
でも、魚の位置と大体のレンジはしっかりわかります。
朝一番はノア1.8で釣れるはず!!!!
と意気揚々とキャスト!!!!
そして中州のヘチに引っかかる!!!!
広い西武園でただ一人、ヘチに引っかかったルアーと格闘しているさまはさぞシュールだったに違いありません。
なんとか救出できて、釣ってみますが、大して釣れませんTT
カラーを落としてもあんまり。
スピードゆっくりなのかな?
とノア1.0にしてみますが、一匹のみしか釣れませんでしたw
なかなか難しい。。。。。
もっと簡単に釣れてくれるのを想像していましたが、大分思ってたのと違いました。
無念。
今まで探った感じは、あまり早い展開ではなかったので、ノアJr0.9に変えて釣っていきました。
それにしても、釣れませんねw
試しにプラグを投げてみますが、こちらもあんまり。
ただ、ルアーを変えた一投目は大体釣れますw
結局はノアJr0.9でポツポツ拾っていくのが一番でした。
その後、一瞬ラインが跳ねるアタリやガツンと当たって乗らないアタリが増えたので、ノアJr1.4にして早巻き。。。。
一瞬釣れますが、やっぱり続きません。
春は難しい。
そう言い訳しようと考えていましたw
さんざん迷って引き返して、、、、を繰り返して、結局ノアJr0.9でしたw
そんな感じで一人さみしい釣果な状況でしばらく釣りしていると、なんと鱒魂総帥が登場。
番長戦も終わって、イベント打ち合わせの用事もないのに、なぜ?!
平成最後のミステリー。
そして、春は難しいと言い訳しようと思っていた私の横で鱒魂カラーのルアーを駆使して爆釣しはじめました。
チクショウ。。。。
言い訳、カッコ悪い。
そう背中で語っていました。
なので、ワタシも、ちゃんと探り直しました。
ノアJr0.9がいいのはわかったので、カラーを色々変えていきます。。。。
そして、蛍光オレンジがいいことに気づき、ポンポン釣れるように。
と、書いておきながら、蛍光オレンジのルアーで釣れた写真を撮っていない自分にびっくりしました。
一応BF0.7もためしてみました。
釣れますw
ノアJr0.9がいいと思っていましたが、色々変えて釣っていった方が数的には伸びたんだと思います。
時すでに遅しですがw
まぁ、ノアJr0.9が一番調子よかったのは、間違いないですw(多分)
で、午後になってそんなに釣れなくなったんですが、チビパニクラDR-SSがハマりだして、14:00-15-30でかなり数を伸ばせました。
ちょっと、節操ない気がしたので、最後はまたノアJr0.9でなんとかかんとか釣って、終了。
平日はプレッシャーが少ないので、やっぱりいっぱい釣れますね。
さらに釣れなくなったらどんどん場所移動すれば100匹もゆめではないです。
(100匹釣るのが偉いってわけではないんですが。。。。)
てことで、贅沢平日釣行を満喫させていただきました。
鱒魂総帥ご一緒させていただきありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
>>DATE
2019年3月22日(金)
>>TIME
7:00 ~ 16:00 (9.0HR)
>>LOCATION
西武園ゆうえんちフィッシングランド
>>RESULT
83匹
>>TACKLE DATA
TACKLE1
■ロッド/PRESSO-LTD AGS 61L-SMTT
■リール/12EXIST 1003
■ハンドル/RMR-F40DA
■ライン/R18フロロリミテッド 1.5lb
TACKLE2
■ロッド/PRESSO-LTD AGS 63UL
■リール/EXIST STZ CUSTOM 2004
■ハンドル/RMR-F40DA
■ライン/R18フロロリミテッド 1.0lb
TACKLE3
■ロッド/PRESSO-LTD 60XUL-SVF
■リール/10CERTATE 1003
■ハンドル/イグジストのハンドル
■ライン/デュラブラ 2.0lb
HIT Lure
■NOA 1.8
■NOA 1.0
■NOA Jr 1.4
■NOA m 0.6
☆NOA Jr 0.9
■BF0.7
■BF0.5
□チビパニクラDR-SS
■モカDR-SS
■ウッサS