西武園 2015-2016 十一発目 | 釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

何時も釣れませんが、毎回爆釣夢見て釣り場に出掛けます。

よし!
よし!!
やるぞ!

更新だ!
年内更新だ!


と気合を入れるも、残念ながら年を越しましたw
あけましておめでとうございます。

どうも、KMです。




昨年のことになってしまいますが、釣り納めに行ってきました。
場所はもちろん西武園。





ヨメサマ 『年末年始の買い物に行きたいから、車使わないなら釣り行っていいよ』

との事だったので、無理を言ってPontaさんの車に乗せてもらいました。
毎度ありがとうございます!




この日は、なんとしてもひなたに入る!と決め、気合を入れていきましたが、みなさん釣れる日陰から入っていき、ひなた側は朝一番はガラガラでしたw

おっさんにはポカポカひなたがありがたい!




この釣り座で、PontaさんとKIKUさんと一緒に釣りさせてもらいました。


朝一番は、いつも通りノア1.8から!!

が、思うように釣れないTT


とりあえずノアでカラーローテーションしてポツポツっと拾っていきます。

その後なんにも反応がなくなったため、シルエットダウン。

ノアJr1.4は、残念ながら無反応TT
ノアJr0.9も反応薄いですが、何とか追加。

そしてジキルJr1.10.7として、暫く粘ってみます。

ポツリポツリとは釣れますが、ひじょーにキビシー状況でした。




そして、9時、小菅養魚場の放流車登場!


この日もすぐに反応が出始めて、少しの間爆釣でした!!






正月イベント用のアルビノが良くつれましたw




が!!


スグに悶絶スタートTT


またまた厳しい状況となりましたが、昼過ぎくらいになると、私の前にやる気の無い魚が定位しはじめました。
レンジは時間が経つにつれて中層に浮いたりボトムに沈んだりした感じでした。
最近の西武園はクリアなので得られる情報が多いですね。


色々試した結果BF0.4の巻き下げに結構反応してくれていい感じで釣れました。


また、ジキルJr0.7のボトム~中層付近の一定巻きも良かったです。


そんな感じでポツポツ追加していく感じでやってると、またアルビノ追加





PontaさんとKIKUさんのブイサイン。
おっさん三人はよくわからないテンションでしたw



全体的にはまぁまぁ渋かった気がしますが、Pontaさんはブランキーでスイッチを入れてガンガン釣ってます。
部長オリーブマジカルバナナで大爆釣!
恐ろしいです。



KIKUさんは渋い時間帯に中州をせめて、デカいブラウンを掛け、壮絶なやり取りを繰り広げていましたw
なかなか中洲の壁を越えられず、15分くらいかけ、ゲット。
凄い!
私だったら強引にひっぱってプッツリいってたと思います。


そんな感じで、渋いながらもダラダラとつれ続けてました。






ナイターは、奥側に新しい灯りが追加され、真っ暗闇じゃなくなり難しくなった感があります。
個人的には真っ暗の中たくさん釣りたかったですが、安全第一ですしね、仕方ないです。

爆発感はなかったですが、NOAJr0.6 を上から20cmと40cmくらいのところを交互に引いて結構追加していけました。(あくまでイメージですがw)
ナイターの例外にもれず、速度はゆっっくりカラーは蛍光、しろ、黒などがよかったです。


この日は状況的にはだいぶ厳しく、色々ひっきりなしに試した感じでしたが、トータルでは80匹を超える釣果でした。
さすが小菅の放流です。


この日もめっちゃ楽しい釣りができました!
Pontaさん、KIKUさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。









年末忙しく、中身の薄いブログがさらに薄っぺらい感じになってしまいましたが、今年からまた楽しく更新していけたらと思っています。
昨年一年間ありがとうございました!

今年もよろしくお願いします!







>>DATE
2015年12月30日(水)

>>TIME
7:00 ~ 20:00 (13.0HR)

>>LOCATION
西武園ゆうえんちフィッシングランド

>>RESULT
84匹

>>TACKLE DATA
TACKLE1
■ロッド/PRESSO-LTD 60XUL-SVF
■リール/10CERTATE 1003
■ハンドル/RMR-F40DA
■ライン/エステル 0.3号
TACKLE2
■ロッド/PRESSO-LTD AGS60UL-SMT
■リール/12EXIST 1003
■ハンドル/RMR-F40DA
■ライン/プレッソライン TYPE-F 1.5lb

HIT Lure
■NOA 1.8
■NOA 1.0
■NOA Jr 0.9
NOA Jr 0.6
■ジキル Jr 1.1
□ジキル Jr 0.7
■BF 0.5
BF 0.4
■モカ DR-F
■プチモカ SR-SS