春の西武園、ロッドにまとわりつく藻や地球外生命体を何とかしたいの巻 | 釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

何時も釣れませんが、毎回爆釣夢見て釣り場に出掛けます。

毎年恒例なのですが、水温が高くなってくると、西武園は藻やら何やら怪しい物体が大量発生し、巻いてくるラインを伝って、ロッドに、ガイドに、リールに、そして私の純粋な心にまとわりついてきます。



一日の釣りが終わりに近づくと、ティップとガイドは石膏で固めたようになり、真っ白に。。。


帰ってからの掃除も大変ではあるんですが、キャスト時抵抗になってマイクロスプーンの飛距離が落ちてきたりと弊害もあります。


もうこんな状態なら別の釣り場に。。。という考えもあると思います。
ただ、私は西武園が好きなんです。
そう、たとえロッドスタンドに鳥フンを投下されても、それはかわらないんです。




何とかしたいなーーーー。

とは考えていたんですが、ある日、ぐみさんと一緒に釣りさせてもらったときに、ぐみさんのプレッソLTDは釣り後半になってもかなりキレイな状態だったことに気づきました。


『何かしてるんですか?』

と聞いたところ、

『ボナンザつけてます』

と教えてくれました。


ってことで、いいものはすぐにパクって真似してみるのが私の良いところ!






早速上州屋さんで購入して、持ってるロッド4本全てに塗ってみました!

ツルツルになって水も弾き、確かに良さそうです!!



ぐみさん、ありがとうございました。