この間の土曜日、奥多摩フィッシングセンターに行ってきました!
この日は、会社でお世話になった方にご一緒させていただきました。

この釣り場は初めて来たので何も判りません。
同行者にお任せで釣り場選定。で、ルアー・フライエリアの一番はじで釣りをすることになりました。

水も綺麗で風もつめたく、これからの暑い季節に楽しめそうな釣り場なイメージでした!!
さてさて、まずは朝一番。
第一投は、相変わらずNOA1.8からですw
河川タイプの釣り場は中々行かないので勝手がわからないですが、水はドクリアで魚は丸見えなので、反応を見ながら色々変えてみる作戦でした。
名付けて、いきあたりばったり作戦です!
最初はゴールドからでしたが、追いはあるものの口を使うような追い方でもなさそうなので、すぐにカラーチェンジ。
シルバーでは無反応。
チャートにすると、、、、すぐにヒット。
やっと一匹ですw
ただ、その後はあまり反応良くなく、NOA1.8とジキル1.8をローテしていってポツポツでした。
そろそろ大きめのルアーでは厳しそうってところでシルエットダウン。
が。
NOAJr1.4→ジキルJr1.1→NOAJr0.9としてみますが、逆に反応しなくなりましたTT
NOA1.8に戻すと反応はあります。。。が、とても食いつかなそう。
ちょっとこのままだとまるで釣れなそうなので、ボクのクリアウォーターの切り札的存在、プレッソ グレイン 0.8を試してみることに。。。。
『毎度毎度のことで、そうは問屋が卸さないかな。。。』
と思いながら投げてみますが、まさかの好反応。
ポンポン追加していけました。
特に、数カ所深場になっている箇所があり、それと流れが反転して、ちょうど弱まった箇所が重なるポイントで連チャンできました。
で、調子にのってグレインで釣っていると、1時間くらいであっという間にスレましたw
西武園では昨シーズン開始前に攻略法まがいの参考にならない記事を載せて、その中で『基本スプーンのみで行けます』みたいな事を書いてしまった手前、クランクをガンガン使うわけにもいかず、スプーンで粘り通して悶絶しているボクですが、他の釣り場に行ったら節操なくクランクも使いますw
ということで、この日もそそくさとクランクを投入w
まずはバービーSSで一匹だけゲット。。。。しますが、反応良くない。。。
流れがあるのでバービーSSだときついですねTT
続いてつぶアンを投入。。。。するとこれが大ヒット!
いい感じで連チャンできました!
その後はバケツ放流をNOA-Bで数匹とって、渋くなってからはつぶアン、ミッツDRY、DSマイクロクラピーDRでポツポツ追加していき、11:30位で早めのお昼。
この日はカセットコンロでニジマスを焼いて、お湯を沸かしてカップラーメン&コーヒー。
ワイワイまったりと1.5時間くらいお昼を楽しみました。
河川釣り場はこういうところも楽しみの一つですね!!
バーベキューをやられている方も多かったです。
で、そろそろ午後の釣りを始めますか。。。。。と話し始めた頃に、向こうの方から上手そうな方が歩いてくることに気づきました。。。が、よーく見て見ると、何と西武園でいつも爆釣している常連さんでしたw
まさかこんな所でお会いできるなんて!
お話を聞くと、奥多摩フィッシングセンターには良く来られるとのことでした。
その方もこれから昼休憩とのことでしたので、軽く挨拶をさせて頂き、我々は後片付け。
午後は下流の方の釣り場に移動。
ここは午前の釣り場と比べるとちょっと魚の数も少なく、昼の渋い時間とも相まって、悶絶でしたw
それでも、ジキル1.8とつぶアンでポツポツ釣って、また場所移動。
午前の釣り場付近に陣取ります。
ジキル1.8超早巻きの表層を釣る釣り方でポツポツっと釣れたので、これはトップに出るな。。。。ってことでミッツDRYを投げると、爆釣でした。
ただし、トップに出る場所が大分向こう岸付近だったので、上手くキャストできて、届けば爆釣、届かなければ無反応、、、な感じでした。
プレッシャーで人の入れない向こう岸付近に魚がたまるんでしょうね。
今思えば、ミッツだけじゃなく、モカSR、シャロークラピーあたりを遠投して表層巻きも試せば良かったように思います。ただ、そんな事を考えられないくらいミッツDRYでバコバコ釣れてました。(ボクの中ではw)
この時間帯が一番楽しかったですね!
やっぱりトップに出るとエキサイトしますw
さてさて、午後入った釣り場では、西武園常連の方の隣だったのすが、西武園だけでなく、ここでも爆釣してました。
聞くと、モカで!とのことした。
まだまだトップで釣れそうではありましたが、ミッツDRYの反応もまぁまぁな感じになっていたので、真似して、、、、と思いましたが、良さそうなルアーが無かったので、代わりにプチモカDR-Fで試してみると、いい感じに連チャン。
これはスゴかったです。
ボク一人だったらきっと試せなかった釣り方でした。勉強になりました。
そんなこんなで今回も楽しい楽しい釣りでした。
皆様ありがとうござました!!
>>DATE
2014年4月26日(土)
>>TIME
7:00 ~ 16:00 (9HR)
>>LOCATION
奥多摩フィッシングセンター
>>RESULT
54匹
>>TACKLE DATA
TACKLE1
■ロッド/プレッソLTD AGS 55XUL
■リール/08プレッソ1003
■ライン/トライアンフ レヴス 2.0lb
TACKLE2
■ロッド/プレッソLTD 64L-SVF
■リール/10セルテート1003
■ライン/R18フロロリミテッド 2.0lb
HIT Lure
■NOA 1.8
■ジキル 1.8
□グレイン 0.8
■レイブ 1.5
■NOA-B
□ミッツSR DRY
■バービーSS
□アンフェア35F(ムカイ)
■アルトワークスHF
□プチモカ DR-F
■DSマイクロクラピー DR
■モカロン SS
■ココニョロ インジェクション