西武園 2012-2013 開幕戦&エリアトラウト祭 | 釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

何時も釣れませんが、毎回爆釣夢見て釣り場に出掛けます。

10月6日のオープン日は、用事があり参加できませんでした。
そして翌日の7日。
ボクの今シーズン西武園開幕戦です。
ボクと会社の釣り仲間の合計3人で出撃でした。

当日は、エリアトラウト祭りなるものも開催されており、6時20分に駐車場に到着したら、もう半分くらいうまってました。びっくり。
そして釣り場についてさらにびっくり。西武園ゆうえんちニジマス釣り場史上最大の激混みでした。まぁ予想はしてましたが、ここまでとは。。。
そして、ランディングネットと携帯電話を忘れてきたことに気づいてさらにびっくり。
なので、今回も写真無いというね。。。。w

さてさて、とりあえず7時に釣り開始。
天候はあいにくの雨模様。

とりあえず前日さんざん叩かれてると思ったので、レイブ1.5gスタート。色はカラシです。


。。
。。。
。。。。

よし、異常なしw

渋い。w
もうだめだ。と、早くもNOA Jr.0.9g投入。
お、アタリありw
ビシッとあわせて、今シーズン初マス。(写真なし)

しばらく、カラーチェンジし、5匹追加。(写真なし)

ここまでで、約1時間経過w

一緒にいった釣り仲間が居ないと思ってたら、なにやら波のプールで10匹釣ったとな。。。
なにやら今シーズンは、最初の三日間だけ波のプールを釣り場として開放してるらしいです。
しかも、としまえんミシガンエリアのように、大物を放してあるとのこと。
これはいかねば。と、しばらくして、みんなでいそいそ移動。

しかし雨がやまない。。。というか、激しくなってるw

波のプール開放なんて情報どこにも書いてなかった(たぶん)ので、重いスプーンもってきてないし。。。

とりあえず、NOA BOSS 3.5gでなんとか遠投。。。。
ギリギリ魚のいるラインまでとどいてる感じで危うい。。
しかも、かなりスレてきてる様子。
NOA BOSSもそんなにカラーもってないため、1匹釣ってあっというまに手詰まり。
しばらくどうしたもんかと思っていたら、不憫におもったのか、マスくんたちが手前によってきてくれました。w

これはチャンスと1.5g前後のスプーンで2匹追加。
そしてそのあとに訪れる沈黙。

もういいやと、流れるプールに戻ることに。
戻る
戻る。。。
もど。。。

人が多すぎて入る場所ないよTT

心優しい人たちのスキマにいれてもらい、ホソボソと釣り再開。
そして長い沈黙。もうだめです、これw

さてさて、しばらくして気づいたんですけど、メーカーテースター参加の早掛け勝負が始まっていました。
ボクも事前予約していたため、参加できるはず。。。。でも参加の仕方がわからない。。。。
そんなとき、ヴァルケインさんとの早掛け勝負のときに、5名程度の空きがあるとのことで、飛び入り参加可能との放送あり。
とりあえず行って聞いてみたところ、参加OK。
ついでに受付の場所も聞いて後で参加賞のスプーンもらいました。

で、早掛け勝負。
ヴァルケインは、栃林さん。
後ろで菊池代表が目を光らせてますw

「スタート!」
との岡安吉や店長のかけ声で一斉にキャスト。
事前に放流がはいっていたようで、みなさん赤金のスプーンで開始でしたが、ボクはセカンドのNOA Jr. 1.4g チャートでスタート。
まともに勝負しても勝てないと思ったのでw
ボトムまで落として、早めのリトリーブで巻き上げ。。といきなりガツンとヒット!

「よっしゃ、一抜けだ!」
と思ったのもつかの間、ルアータッチ寸前でバラシ。

その後アタリが遠のいたため、NOA Jr.1.4のゴマふりカラー(名前しらず)を投げてみました。
巻き方は、一貫してボトムからの巻き上げ。
ココで大物な感じのヒット。
ものすごい勢いでドラグが出て行ったため、まわりに迷惑かけまいとドラグを閉めてしばらくしたところでラインブレイク。
うひゃー。最悪。
たぶん、飲まれて歯できられちゃった感じです。

その後、だれも当たらなくなって残りわずかで、NOA Jr. 0.9のチョコレート色にチェンジ。
ボトムまで沈めるのは同じですが、リトリーブを底付近をトレースする感じに変えたところ、ヒット。
なんとかとりこんで、3か4抜け。

ヴァルケインさんの新作スプーンをいただきました!

こういうの参加したのはじめてでしたが、楽しいですね。
(ヒットコールしなくてすみませんでした。はじめてだったので、知らなかったんです。)

その後、イベントに参加することもなく、黙々と釣りを続けましたが、まるで釣れず、結果22匹でした。
なんちゅー、低釣果。やっちまったTT

当日はそこここに雑誌やテレビでみるような有名アングラーが歩いていて、感動しました。

機会があればまた参加したいですが、西武園での開催はいささか無理があったように思いますw
狭すぎですw