健康でいるためには、心への栄養を与えることも大切ですよね。

 

年に数回のお楽しみの一つに出かけてきました。

 

宵の雰囲気に包まれた店内で、当日限りのコラボドリンクに酔いながら、良いハーモニーに全身で浸る、という至福のひとときを過ごしたので心が喜んでいます。

 

 

毎回、趣向を凝らしたアーティストカクテルが出てくるのですが、今回はサングリアと日本酒を組み合わせたもので、「一時嬉(ひととき)」と名付けられていました。

 

こうした非日常の贅沢時間が、また、仕事や家事を頑張ろう、という、次へのエネルギーを与えてくれたりするんですよね。

 

たくさんパワーをいただいてきたので、今週も頑張って、スタジオにいらっしゃる方にとっての贅沢なリフレッシュタイムを提供していくことにしましょう。

 

体験セッションお申し込み&お問い合わせはこちら

 

 

 

連休は、雲一つない青空の中、新緑の山を越え、木々の間に垂れ下がる紫の藤の花、枝を伸ばしているピンクの桜の花、根本から顔を覗かせる黄色い山吹の花、を愛でるドライブを楽しんだ後に、一面に広がるりんご園の白い花を見てきました。

 

 

立ち寄ったフルーツセンターでは、リンゴジュースの試飲をしていたのであれこれ飲み比べしてしまいましたが、品種によって味も様々でおもしろかったです。

 

その後の久しぶりに会う仲間とのワークは、落ち葉と格闘し、小枝を集め、木を切り、工作をし、といろいろな作業を手分けして、手や肩や腰や足がバリバリになりましたが、お天気にも恵まれて思ったよりハイペースで終了できました。

 

疲れたカラダをピラティスでほぐして、後は美味しい食事と語らいのひととき。

お土産に買い求めた5種類のリンゴジュースはあっという間になくなりました。

 

話のついでにスタジオの写真をお披露目したら、これは何に使うの?と興味津々でした。

近くに住んでいれば、実物を見せて実演できるのですが、写真だけだとやっぱり分かりにくいみたいですね。

 

ワークの合間にはゼンマイをとったり、芽吹いてきた花芽を見つけたり、と春の自然を満喫して、非日常の時間でリフレッシュもできましたし、帰路にも芝桜のピンクやタンポポの黄色など、道沿いの花の色目に目を留めながらの道中を楽しめましたし、充実した連休となりました。

 

体験セッションお申し込み&お問い合わせはこちら

 

先日、産後太りを解消したい、とのご相談を受けました。

 

仕事に育児に多忙なので、なかなか時間をとって自分のカラダのケアをする余裕がないとのことなので、まずは呼吸を意識することをお勧めしました。

 

胸の前、横、後ろ、お腹の前、横、後ろ、全身、前側、右側、左側、後ろ側、と息を入れるところを変えながらしっかりと吸う吐くを繰り返すだけでも、充分に運動になるんです。

 

呼吸はいつも無意識に行なっているものなので、いつでもどこでもできる簡単エクササイズと思って、気軽に取り組んでもらえたら嬉しいです。

 

ピラティスさんは呼吸のことをinternal showerと言っていますので、内側からカラダを整えてみませんか。

 

体験セッションお申し込み&お問い合わせはこちら

 

五輪だと思っていたスタジオ前のチューリップですが、実は六輪でした!

 

 

 

右下に小さい蕾が顔を出しているのがわかるでしょうか?

 

水やりをしている時にふと見つけてびっくりです。

 

無事に咲いてくれると良いのですが、他の五輪とタイミングが合わないかもしれないし、満開の六輪チューリップは幻で終わってしまうかな。

 

連休でセッションをお休みされているから、この風景を実際にシェアできていないんですよね。

 

体験セッションお申し込み&お問い合わせはこちら

マスターストレッチの自主練でいつもより少し高いバーを使用したのですが、いつもよりやりやすくてびっくりしてます。

 

もともとマスターストレッチを履いた分だけ普段より高くなる身長に対して、バーの高さが低めだったせいで、バーに手を置いた動きで変な負荷がかかってしまっていたみたいです。

 

高さ固定式のバーを複数台設置する予定だったのですが、いろんな体格の方に合わせやすいように、低めと高めのバーを取り揃えておいた方が良いかもしれないと思い、改めて探してみてます。

 

もう少し時間がかかるかもしれないですが、これがいい、というものが見つかりますように!

 

体験セッションお申し込み&お問い合わせはこちら