おはようございますニコニコ

いつもご訪問くださいまして
ありがとうございますハートのバルーン

初めてご訪問くださった皆様 
はじめましてハートのプレゼント







今年の夏は完全に暑さに負けて‥‥

一昨日から


ゴロゴロな夏休み🌻

を満喫しています。笑



夏風邪から復帰はしたものの

何分暑さが苦手なため

なぁんとなくスッキリしない毎日を

過ごしています。












さてさて、

夏は綿コーマの浴衣が重宝しますが

奥州小紋

一枚あるととっても便利なんです。




ワタクシが愛用しているのは
コチラの一枚です↓




素材は綿100%ですが
綿コーマよりもきちんと感があって
長襦袢を着て足袋を履けば
小紋として着られます。











ひらめき電球奥州小紋とは


経系で節を織り混ぜた

手織り紬の風合いに似た

竺仙独自の別織りの綿生地に

引き染めが施された

夏着物を想わせるゆかたです。


一枚の伊勢型紙を長板に置き

染められるその雰囲気は

竺仙以外の染め元では

見ることは出来ません。








老舗竺仙さんならではの

技術が駆使された奥州小紋は

着物文化を継承していく上では

外せません!



そんな想いで

誂えることにした着物ですニコニコ















長襦袢と足袋を無しにして
下駄を履いて浴衣のように着ても
もちろんOKです!

ワタクシはヒップラインが気になるのと
半幅の帯より名古屋帯が好きなので
いつも名古屋を合わせていますが
お若い方は黄色や赤の半幅で
可愛いく仕上げても良いかもしれません。

(柄と色合いが若干渋めなので‥‥)











ご参考までに‥‥




ワタクシが愛用しているのは
こちらの乱菊です下差し



















朝顔やツワブキ柄も素敵です💖


















●綿なのでネットに入れて洗濯機で洗えるし
お手入れも簡単です。

●季節的には5月のGWぐらいから
9月の初めまで着ています。

●帯は同じく竺仙で一緒に誂えました。
麻100%の両面帯です。
(反対側は使い易いベージュ)







もしご参考になりましたら幸いですウインク











さて‥‥

そろそろ東京も台風🌀が心配ですね。

様子を見ながら
今日は多肉達を室内に移動させて
強風対策も始めようと思います。

大きな被害が出ない事を祈るばかり🙏

皆様もどうぞ安全にお過ごしください!











World peace
世界平和を祈ります🍀




人気ブログランキングに参加中です。
コチラから応援よろしくお願いします❣️
↓↓↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ