ダンナさんが帰ってくるなり、今週は気温20度になるとか怖ろしいことを言ってましたこんばんは。

 

今年の冬はほんと拍子抜けに暖かいですね。

そりゃたまに寒い日もあるけど、全体的に暖かい。

冬がこう暖かいと、春が短くてすぐ暑くなっちゃうんじゃないかって心配になります💦

あーでも暖冬の年の夏って冷夏になるんでしたっけ?

クリスマスローズ初心者にはその方がありがたいですが😅

 

さて、真っ白にフラッシュだと思って買ってきた深窓の令嬢さま、今日よく見るとちょいクリームがかっていました。

 

 

で、お迎えした日の写真を見ると、確かにクリームみがあるの。

あの日はお天気がよかったから、白く見えちゃったのかな💦

それとも「ホワイトフラッシュオーレア」って書いてあったから先入観が入った?

 

この令嬢は平べったい咲き方なので、写真のアングルのバリエーションつけ方が難しい…。

真横から撮るとぺったんこよ🤣

 

撮るのが難しいといえば、紫の蕊の君もです。

 

 

やや暗めの花色なのに加え、ダブルの花弁が立ってる(…と言うのか??)ので、普通に撮ると美しい蕊のとこが影になって暗く写ってしまうのです。

そうならないようにって思うと、花をぐわっと上に向けて撮るか、それともポットごと寝かしてあおり気味に撮るか…どっちもなんか変な体勢になってしまうので大変です😅

 

でもこの子はなんとしても今のうちに写真撮っておかないと…

 

と言うのも、この子はとても美しいのですが、残念ながら蕾も花芽もありません。

これから花芽が出来ないとも限らないけど、ほぼほぼ今咲いてるお花で終了かと。

だから、美しい蕊が落ちる前にたくさん写真撮るぞー!

 

 

花芽かとわくわくしてたホワイトオーケストラの葉芽も、そろそろ立ちあがってきそうです。

 

 

次は花芽、次は花芽…!

…って、これから伸びる葉っぱの茎につくには遅いか💦

 

こうやって見ると、つくづくクリスマスローズの成長って面白いというか、独特だなあ…

葉っぱの茎の根元が裂けて次の芽がめりめり出てくるなんて、誰が思うよ?

てかこれ、一番新しい葉っぱの茎が病気とかでダメになったらどうなるんだろ?

まさか脇芽が出てこなきゃその株、終了?

いやいやいや…まさか💦

そそそんなことないよね???

 

 

パンダママさんとこでは美しく咲いていたホワイトシュガーシフォン、うちの子はまだ株元で準備中です。

 

 

まだ固い蕾。早くほころばないかな~💕

 

一方、ねこさんとこでは美しく咲いてるダブルファンタジーは

 

 

こんな感じ。

もうすぐ?もうすぐかな?( ´艸`) 

 

  クローバークローバークローバークローバークローバー

 

さて。

某所とか某所とか(なぜ伏せる?笑)で培養土の話題が出てたので、私も少し…

と言っても自分が使ってる土のご紹介とかではなくて、いろいろ疑問とかです。

先月、ご自身で交配とかやっておられる方から開花経験株とちび苗をいくつか購入しました。

秋くらいまで植え替え不要で大丈夫と言われたので、ビニールポットのままで管理してます。

で、土が山野草の土かって思うほど粗めの粒(てか小石w)で、詳しそうな方だったしやっぱりこういう土でないと日本の気候はつらいのかな…と思っておりました。

そしたら…

 

 

先日雪が積もった時、苗の上に積もった雪が重そうだったのでとってあげたら、表層の土が雪にくっついてきたらしく、中の土が丸見えになりまして…

……小石じゃなくて、普通の土だったの🤣

なんと、全部が小石大の粒かと思ってたらそれは表層だけで、中は普通の茶色い土でした🤣

その時は写真撮りそびれたので、今日小石をほじくって一部中の土が見える写真を撮ったのでどうぞ。(どうぞ??)

 

 

なんでこんな2層構造に?🤣

これは何か効果があるんでしょうかね…??

 

まあこれは特殊例?としても、いろんな方から開花株を購入するたびに土を興味深く見てるのだけど、だいたいの株(ほとんどがナーサリーさん株かな?)が特に粗くもない(というか細かい)粒の土に植わってるんですよね…

ナーサリーさん株はプロが管理してるのだし粒の粗さにはそんなにこだわらなくてもナーサリーパワーで咲かせられるのかな?と思わないでもないですが、どうなんだろ…

それとも寒い地域育ちで粒が粉砕した…ってのですかね?

 

 

ところで今、わたしは新たな物欲と戦っています。

そうです、また心奪われる開花株を見つけてしまったのです。

欲しい…でももう買いすぎ…ダンナさんをごまかすのも限界…だめ…買えない…

日々葛藤です🤣