Hello!
人との出会いを楽しむ
大人の海外ひとり旅を応援する
英語コーチのMaria です。



観ました?
WBCのアメリカとの決勝。


I’m not a big fan of baseball.

(野球がすっごい好きって

わけではないです)


でも、こういうときだけ

bandwagon fan になります爆笑

(にわかファン)



準決勝は3点入って
同点になった場面は
トイレに行っていて見逃し


逆転で勝った場面は
電車に乗っていて
後から結果を知るという


いいところを全て
見逃した私笑い泣き



決勝戦の昨日は幸いなことに

昼前に出かければよかったので

テレビを観ながら

出かける準備をていました。



9回表でたった1点差。あせる



最後に大谷選手が空振りで

押さえて優勝🏅🏆



もう、本当にexiting

試合でしたね!




ということで今日は

exiting  exited

使い分けられるようにしましょうニコニコ




昨の野球のような試合は



Did you watch the baseball game?

(野球の試合、観た?)


Yeah! It’s very exiting!!

(うん、メッチャ興奮する試合だったね!)



というように



野球の試合= it が主語なら

exiting になります。





was very exited!

(メッチャ興奮したよ!)



その試合を観ていた自分が

興奮したことが言いたいとき



つまり

自分= I が主語なら

exited を使います。




excite が「ワクワクさせる」

という意味だからなんですよ。



「私は野球の試合にワクワクさせられた。」


っていう感じ。ウインク






これとよく似たものに

interesting

interested

があります。



Baseball is interesting.

(野球はおもしろい)

野球が主語なら interesting 



I’m interested in baseball.

(私は野球に興味がある)

私 = I が主語なら interested 



「野球に興味をもたされる」

という感じ。





間違えないでほしいのは


boring

bored 



例えば 


あなたが観ている映画が

つまらなかったら

何と言うでしょう?



This movie is boring.

(この映画、つまんない)


 


私= I を主語にするなら


I’m bored.



です。






I’m boring.


って言っちゃうと…



「映画がおもしろくない」

ではなくて



私は退屈な人です


になってしまいますよ爆笑爆笑爆笑




exciting/ excited 

interesting/ interested

boring/ bored



どれもよく使います。



使い分けできるように

例文を自分で作って

声に出して言ってみて

口になじませましょうウインク



そうすると

とっさのときに

スルッと口から出てきますよ。ニコニコ




英語コーチング募集のお知らせを

優先的にしています。

ダウンダウンダウン
友だち追加

友だち追加で

🎁 英語コーチング体験セッション

  3,000円→無料

🎁 英語お悩み相談30分無料