やってみませんか?Noライフライン | ソーラー女子は電気代0円で生活してます!

ソーラー女子は電気代0円で生活してます!

節電にはまり団地のベランダソーラーで電力自給。
身近な暮らしのエコを日々創意工夫

もうすぐ3.11です。毎年私はライフラインを使わないで電気ガス水道が止まった状態を想定して過ごしています。防災訓練も兼ねてご自宅でやってみませんか?
A.ビギナーコース2時間程度 B.半日コース C.一日コース
まず、非常持ち出しの中身の確認をしてください。ご自宅でライフラインを使わない状態を想定して使える水、食料、電気、カセットボンベなどの備蓄の確認をしてください。自治体の防災マップで近所の給水所や避難所なども確認しておきましょう。ご自分のお仕事や家族そのほかの状況を考慮して無理のないコースにトライしましょう。3月11日でなくても週末や平日でお仕事が休みの日に設定しても結構です。

☆ご自分の目標を考えてみましょう~非常持ち出しの中身はすべて使ってOKです。
・水の汲み置きは使ってよいか? 
(自宅避難の場合食材や食器を洗うのに意外と沢山お水が必要です。用意したお水の分量を量っておくと災害時にはどのくらい必要か把握できてよいです)
・スマホや携帯の充電してある分は使ってよいか?
・カセットコンロは使ってよいか?
・停電したと想定した冷蔵庫の中身は使ってよいか?
・作り置きの料理は使ってよいか?
☆もし途中でギブアップしてもそこまで頑張った自分を自分で褒めましょう。
☆Noライフラインを過ごしてみて良かったことと今後の改善点を紙に書いておきましょう。

はじめは自宅内に限定するとやりやすいです。慣れたらライフラインを使わない想定で外出してみましょう。例えば自動ドアのお店は入らない、エレベーター、エスカレータは使わず階段を利用する、電動レジのお店では買い物をしないなど意外と盲点があります。昨年私はカセットボンベは使わず、飲料水のペットボトル2Lを2本と汲み置きは台所のやかん(約2L)お風呂の残り湯(20L 程度トイレの水洗用)を使いました。携帯や照明の電気は一切使わず、ろうそくやオイルランプで過ごしました。冷蔵庫はもともとありません。ちなみに3年前の初年度は水道を使ってしまってすぐギブアップしてしまいました。登山などで慣れている方は非常持ち出しの中身だけで過ごしてみても結構です。あれ?そういえば私は昨年は非常持ち出しの中身は使いませんでした。今年はどうするか考えます。