では峠のハットを見に行くことにしましょう。
99034a25.jpg

中河内の廣峯神社から集落内の道を100mほど南下すると道路脇にあるのが、この石仏群を祀る場所。
169f931e.jpg

この左手から庄野越えが始まります。
b9fecff3.png

ここが登り口となります。
0fb7792e.jpg

すぐに二手に分かれますが、右へ。
dfba5f64.jpg

昔からよく利用されてきたらしく、しっかりした道で迷うような所はないと思います。こんなに広い峠道。新穂峠とえらい違いです。
32300fe0.jpg

深く掘りこまれた道が続きます。
fa06c36b.jpg

c7e353a9.jpg

そんな道を歩くこと30分ほど。右手にブロックでできた小屋が見えてきました。
5d92d28a.jpg

ここからさらに5分ほどで本日の目的地、「峠のハット」が見えてきました。
aed34d4a.jpg

国境尾根のわずかに東側になります。
とんがり屋根に逓信省の〒マーク。私たちがこのマークを見ると、郵便関連の施設と勘違いしても不思議はないです。
9e30c1a1.jpg

苔生していますが建物自体は80年物とは思えないほどしっかりしています。ドアは無残なことになってはいますけどね。
7f11cf9f.jpg

中を見てみましょう。正面には配電盤らしきものがあります。
c5aebcc6.jpg

その右手には黒いパイプが地中に突き刺さっています。地中の電話線に窒素を注入していたという設備と思われます。
7097b082.jpg

配電盤を開けてみると…すべて真空管。時代を感じますねぇ
ad1a82f3.jpg

これは、庄野越えと交差する余呉トレイルから見下ろした図。
9aa57d9d.jpg

そしていろいろな方向から見てみた、の図
cdca79ee.jpg

89676753.jpg

笹が邪魔でいろんな方向から見れないんですよ、この時期。

さて堪能した!
ということで、帰りましょうか。20分ほどで石仏群の前に戻って来ました。

旧国道のハットにも行ってみたかったのですが、時間の都合で割愛。
7711dfa4.jpg

まだ窓枠が残っている、ずいぶん古い写真でお茶を濁しておきます。


帰りも285号を利用しました。
行きには気付かなかったお地蔵さまは、中河内と半明の中間くらいにあります。
6e519bc0.jpg

道中、ヤマアジサイや
c60dcc71.jpg

アジサイ
5119e5b4.jpg

オオバギボウシなどを愛でつつ
d97650d6.jpg

菅並まで戻って来ました。
今度は、丹生ダム建設用に作られた「北海道トンネル」を通ってみましょう。
「北海道」はこのあたりの小字で「きたかいと」と発音するのだとか。
一応、お約束の通行止めですが封鎖はごくユルい。
8a282280.jpg

鉄板の構図の向こうは中河内側。当たり前ですが照明が一切なく中は真っ暗です。
少し右カーブ気味に菅並へ続いております。
02ccbdea.jpg

そしてこちらは菅並側の鉄板の構図。
251b313b.jpg

抜けるとすぐ高時川を渡り、その橋のたもとにあるのがこの偉そうなバリケードです。
40f52254.jpg

とても侵入できそうにありませんが、右手を見ると…ユルい(笑)
7e39a499.jpg

バイクなら余裕ですね~

ということで、無事に菅並まで戻って来ました。
ここからはさらに285号を通り、大見いこいの広場経由でこの県道の終点、木ノ本町川合をめざします。

と思っていたら間違えて284号に入ってしまい杉本隧道を通る羽目になってしまいました。この隧道、怖いのよねぇなんとなく…

そんな間違いもしながら自宅に戻ったのは17時過ぎのことでした。

おしまい