夫婦の相乗効果 | 4人の子育てとパートナーシップ術

4人の子育てとパートナーシップ術

1度目の結婚でしくじり、2児のシングルマザーに。その後2度目の結婚で合わせて4人のママになりました。

 西澤 景子です。
4人の子育て真っ最中
毎日の1食200円以下ごはんも載せてますおにぎり




パートナーシップや子育ての悩みを解消するメニュー
↓↓↓






パートナーとは、自分の鏡。



映し。



リンク?




他はわからん。








私が旦那さんと一緒に寝たいのに

(授乳で)我慢してる時は、不眠になるのと同じで。





実は、旦那さんも私と一緒に寝ない日は

身体が底冷えして不眠になるという現象が起こってたニヤニヤ








私と一緒に寝たら

芯から温まるんやって♡



ということは

一緒に寝たら

お互い気持ちよく眠れるってこと♡






昨日のセミナーで

私の人生のテーマがパートナーシップやって気づいて

『これかーーー!ポーン


ってめちゃくちゃ面白かったんやけどハート









自分だけが不満もってると思ったらそれは違う。



夫婦は鏡なら、相手がいくら楽しそうに見えても

相手も、不満なのか何かしら違和感もってるよ真顔








女性が不満に感じる時って

自分の気持ちを尊重してもらえなかった時。






頼んだことを拒否された経験があると

それが根強く記憶に残って



「どうせ頼んでもやってくれん」

なんてことになるよね?






男の人は、女の人のような察知能力がない真顔
残念ながら。






「私がこんなに頑張ってるんやから、あの人もそれに気づいてやってくれるやろう。感謝してくれるやろう。」



これ狙いに頑張ると、あとでベルトで首絞めたくなるから

勝手に期待するのは命取りやでニヒヒ








お母さんやってると、自分の器が大きくなるから

つい我慢して溜め込むやろ?笑






ちょっとくらいの我慢じゃ問題ないから。







パートナーにイライラする時は、

そのちーーーさい我慢が蓄積された結果であります。







『ご飯をゆっくり食べたい』

『トイレにゆっくり行きたい』

『お風呂にゆっくり入りたい』

『コーヒー1杯ゆっくり飲みたい』

『ゆっくりスーパーで買い物したい』

『ゆっくり寝たい』


ゆっくりばっかり!笑笑





子育て中だと、このへんが我慢の原因ちゃうかな?






出来なくて当たり前になってるかもしれんけど

パートナーにはその気持ちを伝えた方がいいよチュー


応えてくれるかどうかは別でね!






自分では何が我慢かも分からんくらい不感症になってるなら、お手伝いするよーラブラブ👇

募集中のメニュー
  ダイヤモンドマヤ暦とオタマメソッド®️をコラボした個人セッション                                                                                      

お友達登録はこちら♡
友だち追加