小樽(バイク)⇒名寄⇒豊富町⇒兜沼公園キャンプ場

 

快晴だ! この青空が利尻山にほしい~

 
先ずは高速で小樽から名寄まで
↓本日の移動
 
名寄で高速を降りたら雨が・・・
なんで、ピンポイント(通り雨)に降るのかな~ 滝汗 
 
雨宿りついでに名寄の『一なり』
縮れ麺でニンニク味噌が美味しいっ 冷えた身体に染みる~♪
 
ニンニク入り味噌ラーメンと名物もつラーメンとみそカツ丼小
 
味噌ラーメンって苦手なんだけど久しぶりに食べたら美味しかったわ~ (味噌味噌してない) 
もつは野生味が苦手たがらダメだな~
 
店内は13時過ぎなのに満席
味は良いんだけど苛ちの関西人からすると待たされ過ぎアセアセ
 
 
さて、ここからは旦那の趣味みたいなもんでそれに付きあってあげる嫁はえらいよ
 
秘境駅3連発!
『北星駅』
秘境駅として訪ねたら4連休で鉄オタ10人くらい集まって・・・
それが、皆クローン人間みたいに似た風貌(笑)
静けさと哀愁感を味わう為に来たのに、この賑わいは何なんやねん??
※2021.3にて北星駅を含む宗谷本線の東六線、北剣淵、下士別、北比布、南比布、豊清水、紋穂内、南美深、北星、上幌延、安牛、徳満駅廃止
手前の赤い屋根が駅待合室
 
物置小屋みたいだけど扉には遠慮ぎみに「待合室」と表記
 
ガラガラって開けると  おっ! ここもオタが占領びっくり
ガラス窓から陽が入り明るい
 
北星駅を人気にさせてるのは待合室の側面にある真っ赤な毛織りの看板 
宣伝がハデすぎて乗客からはここが駅舎とは認識されないと思う爆笑
 
 
ホーム(奥)と待合室
ホームはいたってシンプル
 
 
『糠南駅』
ここは秘境駅ランクでもかなりの上位
周りは牧草地
誰の為の駅なのか?? (見渡すか限り民家無し)
ただ、3月の廃止駅に入ってないということはそれなりに利用者はいるのか??
 
駅舎がヨドコウの物置的なのが笑える
 
でも、意外と明るく快適な感じ
 
『雄信内』
鷹が駅前電柱に止まりネズミは野垂れ死にしてる相当に寂れた駅前
 
駅舎は最初の2つに比べ立派だよね
でも、過去5年間の1日当たり利用客数3人以下の駅なんでいつ廃駅いや宗谷本線じたい廃線なるか・・・
 
何と読むでしょうか
答えは”おのっぷない” 書体がシブいね
 
沈む夕日と線路
百恵ちゃんの「いい日旅立ち」を口ずさみそう
 
さあ、日も暮れだし寒くなってきたので先を急がなければ
 
まだまだ目的地まで到着しそうもないよなアセアセ