こんにちは!クラフトクリエイターのカサイです!

 

どーも。どーも。

 

なんだか、台風が近づいているようですね・・・。

 

蒸し暑くってたまらない滝汗滝汗滝汗

 

さて、前回のブログでもお話していたコイリング編みのお話をしたいと思います。

 

このブログで、一番最初にコイリングのお話をしたのは、

 

昨年の4月だったんですね~。

 

こちら→「分かるまで何個でも。」

 

この時、コイリング編みがどんな編み方なのか?理解出来ました。

 

それまで、コイリング編みと言えば1種類だと思っていたのが、

 

実は、2種類あって、1つはらせん模様になる編み方と、

 

もう1つは放射模様になる編み方。

 

こちら→「2種類のコイリング編み」

 

らせん模様のが断然いいだろうと思っていたけど、

 

↑の記事に載せたゴミ箱のように・・・

 

放射模様もなかなかいい感じに仕上がることに気づきました(笑)

 

※コイリング編みのテキストを作りました!(2024.6)

 

こちら→ご注文ページ

 

からご注文いただけます!

 

そして、ちょっと前までは、円とか楕円ばっかり編んでいましたが・・・

 

やっぱり、四角いカゴが欲しいってことで、最近は四角く編む練習をしていました。

 

まずは、板状のものを編んで四角にしてみたわけです。

 

コイリング編み四角

 

すっごく歪んでるけど、編み方はなんとなく理解して。

 

そして、いきなりマスクケースを編むわけです下矢印

 

コイリング編みマスクケース

 

これまたすっごく歪んでるでしょ?(笑)

 

これは・・・何度か編まないとダメかも知れない・・・と思って、

 

今度は、ティッシュケースにチャレンジします下矢印

 

コイリング編みティッシュケース

 

どう頑張っても歪んでる訳です滝汗

 

この後から、角に「巻き目」なるモノを加えることになります。

 

旦那に必要だと言われた、リモコンラック下矢印

 

コイリング編みリモコンスタンド

 

コイリング編みリモコンスタンド

 

これも、内側は酷いことになっていますが、

 

見えないし自宅用なので、これで満足する訳です。

 

いろいろ作ってみたけれど、やっぱり簡単なトレーを作ろうってことで、

 

四角いトレー。

 

コイリング編み四角トレー

 

これは、拡大鏡や老眼鏡を入れてます(笑)

 

歪んだティッシュケースがどうにも気持ち悪くて・・・

 

もう一度、ティッシュケースをリベンジしよう!ってことで・・・

 

2代目ティッシュケース下矢印

 

コイリング編みティッシュケース

 

写真を順に見てくると、変化にお気づきでしょうか?

 

そう!ゆがみが改善されてます。

 

やっとここまで来ましたよタラータラータラー

 

生徒さん達にもよく話してたけど・・・

 

やっぱり数なんです。数!

 

ここまでは編みヒモを3本合わせで作って来たんですけどね。

 

ただ今、2本合わせのものを練習中。

 

底はらせん模様の編み方で、側面は放射模様の編み方です。

 

まだまだ時間が掛かりそうなので、仕上がったらまた紹介したいと思います。

 

でも、ホントにコイリングは楽しいです。

 

絶対極めよ~デレデレデレデレデレデレ

 

この夏もコイリングに夢中です!(笑)

 

さてさて・・・

 

前回のブログで、かえるが居なくなったお話をしましたけどね。

 

居なくなったと話すと現れるんですよ・・・あの子。

 

こんな感じで、タニーの中にちょこんと居る。

 

アマガエル

 

アマガエル背中

 

これ下矢印が、今朝のです。

 

アマガエル

 

やべー。可愛すぎるデレデレ

 

先ほど、すごく鳴いてました。

 

なんのアピールだよ!!!

 

近くに行くと逃げちゃうくせにーーー!!!

 

でも、カワイイから許すデレデレ

 

ではでは~。

 

バツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルーバツレッドバツブルー

 

猫食同源8では、出展者さんを募集中!

 

あなたもいかがです?

 

 

詳しくはこちら→猫食同源WEB

 

 

sol*plantaへのお問合せはこちら→

 

フォロー&いいね!大歓迎で~すキラキラキラキラキラキラ

 

@sol_planta

 

sol_planta

 

sol-planta

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ プラバンへ
にほんブログ村


にほんブログ村