こんにちはクラフトクリエイターのカサイです
GW中ですが・・・皆様いかがお過ごしでしょうか
私は、メモリ不足がちなパソコンのメモリ増設を目論みながら・・・
今日は、オリジナルルーズリーフの作り方のスクリーンショットを保存して、
そして、現在に至ります(笑)
メモリ・・・絶対増設しよ
パソコンを使うのにストレスが溜まるわ
さてさて、早速ですが・・・
前回お話していたオリジナルルーズリーフの作り方をご紹介します。
前回のブログでは、Wordで・・・なんてお話してましてけどもね。
Wordの方が、使う機能が多めなので・・・今回はExcelで
使用するルーズリーフは、
のいずれかです。
もちろん、他のルーズリーフもサイズが合っていれば問題なし
作るのは、上側が5ミリ方眼で、下は7ミリの罫線のルーズリーフです。
見開きの右側タイプのこんなやつ
では作り方をご紹介
事前に、ルーズリーフの左側(穴のある方)を測っておきましょう
どれくらい余白を取ったら良いのかここが重要です
今回、左の余白は1.3cmで設定します。
1.まず、Excelを起動し、「ページレイアウトビュー」に切り替えます。
右下の□のところです。
※通常のままだと、単位がポイントやピクセルでの設定ですが、ページレイアウトビューにすると、列の幅、行の高さをcmで設定することが可能になります。
2.「用紙サイズ」の設定。
「ページレイアウト」タブ→「サイズ」の順にクリックし、「A5」を選択。
3.「余白」の設定。
「ページレイアウト」→「余白」の順にクリックし、一番下の「ユーザー設定の余白」を選択します。
ページ設定の画面が表示されたら、下のように余白に数字を入力し、「OK」をクリックします。
※単位はcmです。
4.「列の幅」の設定。
A~Zの列番号を選択し、列番号(どこでもOK)で右クリック→「列の幅」をクリックします。
表示された画面に「0.5」と入力し「OK」をクリックします。
5.「行の高さ」の設定
2~14までの行番号を選択し、行番号の上で右クリック→「「行の高さ」を選択します。
表示された画面に、「0.5」と入力し、「OK」をクリックします。
6.点線を描く範囲を選択します。
セルA2~Z15までドラッグして選択。
7.罫線の種類を設定します。
「ホーム」タブ→罫線の右側▼→「線のスタイル」→任意の線種をクリックします。
8.線の色を設定します。
「ホーム」タブ→罫線の右側▼→「線の色」→任意の色をクリックします。
9.設定した罫線の適用
「ホーム」タブ→罫線の右側▼→「格子」をクリックします。
グレーの点線の格子が出来ました。
10.ページ下部に7mmの罫線を設定します。
16~32までの行番号を選択し、行番号の上で右クリック→「行の高さ」を選択します。
表示された画面に「0.7」と入力し、「OK」をクリックします。
セルA16を選択し、「ホーム」タブ→「セルを結合して中央揃え」をクリックします。
そのまま、オートフィルでセルA32までコピーします。
しかし、一番下だけ点線がコピーされていません。
なので、A32に下罫線を設定します。
A32を選択し、「ホーム」タブ→罫線の右側▼→「下罫線」をクリックします。
これで、全ての罫線が設定できました。
11.最後に微調整
1行目の行番号を選択し、行の高さを任意の高さに設定します。
※今回は1.5cmに設定
12.印刷プレビューで確認します。
「ファイル」タブ→「印刷」の順にクリックします。
仕上がりが確認出来たら、印刷します。
印刷する時、紙の向きには十分注意してください
印刷したものが・・・最初の画像です。
いかがでしたでしょうか
例えば、見開きの左側を作りたいという場合は、今作ったシートをコピーして、
余白の設定を左0.8cm、右側0cmで設定するだけでOKです
印刷したらこんな感じ
注意点としては・・・
プリンタの機種によっては、余白が合わない事もあるかも知れないので、
作る時には、ご自分のプリンタの印刷範囲を確認してから、臨んで下さい
印刷は、例えば片面を20部印刷した後、もう片面を20部・・・
という感じで印刷するのが一番手っ取り早い感じがしますよ~。
この作り方さえ覚えておけば・・・
オリジナルのスケジュール帳も作れますしね~。
さらに、図形入れたり・・・毎回書かなきゃならない文字を入れて置いたり・・・
画像入れたり・・・と、好きなようにカスタマイズ出来ますしね。
結構使えると思いますよ~♪
なんか、今日はPCインストラクターっぽかった(笑)
実はね・・・午前中からプラバンの図案を起こしていたんですがね。
行き詰りましてね
そんな時は、別の事をやるのが一番な訳ですよ・・・
それで、こんなブログになりました(笑)
連休中、お家にヒキこもってる方は、是非作って見て下さ~い
ではでは~
こちらのイベントに出展します
ネットショップオープンしました
フォロー&いいね!大歓迎で~す