こんにちはクラフトクリエイターのカサイです
どーも。どーも。
昨晩、肉の会近況報告会がZoomで実施されました。
Twitterでサクッと告知して、サクッと開催。
最後は、爆笑で終わりました(笑)
なんだかいつも通りだ。
昨日は、お酒飲みながらやりましたけど・・・
楽しかったわ
次の開催も希望(笑)
さてさて、本題に入りましょう。
久々に、レジン液の比較をしましたよ。
昨日、届いたんです・・・こちらが
艶レジンのUV008。
ハケ付と、補充用。
まだ、使い勝手が良いか?分からないのに補充用も買ってしまった(笑)
でね・・・
これを使うにあたって、清原のと比較してみたのですよ。
これね
まずは、ハケから。
艶レジンの方は、透明のハケで少し硬め。
清原の方が柔らかめ。
個人的には清原の方が使いやすいな・・・って思います。
続いて、粘度ね。
艶レジンの方がさらっさら~です。
流れやすい。
だから、プラバンに穴が空いてるとそこに流れてしまうので、
塗る量を気をつけないと、すぐ穴が埋まる(笑)
ほんの少しだけ清原の方が、粘度が高い。
でもって、透明度ですよね。
右から星の雫のみ
星の雫+清原コーティング
やっぱり、透明度でいくと星の雫だけの方がキレイなんだよな~。
清原&艶レジンは黄みがかってます。
プラバンなしでレジンだけだと
右から、星の雫→清原→艶レジン
結構、黄色いっしょ
でもね、これをしばらく太陽光に当ててみたんですよ。何の気なしに(笑)
そしたら、すこし黄色が薄れた
艶レジンの方は、結構黄色が取れました。
こういうやり方もあるのね~。
そして、最後にね面白い現象っていうか・・・
艶レジンUV008で1回で厚めに盛ったら、亀裂が入った
これは、ショップの方でもそう言ってます。
これは、厚く塗るタイプではないから、厚く塗るとヒビが入るって。
その通りだった
最後に総評。
今回は、超低粘度のレジンなので、レジンを盛ったものにさらに塗ると
端からはじきます。
がそういうのは・・・慣れだから。
今回、艶レジンのUV008を初めて使ったのでまだ全然慣れていません。
これは、慣れたら使い勝手が良いんではないかと思います。
あくまでもコーティング剤として。
そして、黄みがかってるのは、仕上げた後たくさんUVランプや
太陽光に当てることで透明に変身することが分かったので、
さほど問題でもないな。
結果、今後コーティング剤は艶レジンを使っていこうと思います
コスパ良いしね
ただ、ハケは清原のが好きだから、清原が使い終わったらハケだけ交換しようと思う。
ま、出来る事なら・・・
腕を上げて、なるべくコーティング剤使わないのが一番なんだけど
久々のレジン比較・・・
いかがでしたでしょうか(笑)
因みに、なんでビエコがモノクロかと言いますとね、
プラバンに印刷する時に、なぜか?モノクロ印刷をクリックしてしまったからです(笑)
印刷出てきた時、ビックリしたわ~
商品化の予定はございません(笑)
ではでは~
出展予定
猫食同源8→開催延期となりました
詳しくはこちら→猫食同源公式WEB
サークル・教室のスケジュールはこちら→■
お問合せはこちら→■
フォロー&いいね!大歓迎で~す
LINEスタンプ絶賛販売中
こちら