AKAを受けてきました

 

 

 

 

 

 

前回の話『坐骨神経痛 AKAを受けられる?』AKAを受けられる?整形外科受診        『坐骨神経痛 AKA療法』坐骨神経痛になったかも        一ヶ月ほど前から、右足裏が痺れます。 ジン…リンクameblo.jp

 

注意つづきを書く前に注意

以前に私は坐骨神経痛らしい

と記載しましたが

確認したら 

腰椎椎間板症でした

訂正致しますアセアセ

 


 

では、つづきですー。

 

 

先生に OKをいただき 

ついに

AKA療法を受けてきました。

 

7年ぶりですキラキラ

 

今日までに 2度 受けました。

 

 

受けた感想は‥

 

1回目 10/27   整形受診

 

んー

あまり変わらない凝視

 

相変わらず

足裏が ジンジン 痺れます。

 

ずっと じゃないけど

概ね痺れている状態。

 

軽くびっこ引いて歩く感じタラー

 

特に

長く座った後に

立ち上がる際には

足裏が

痛ててててっガーン

となるー煽り

 

 

 

2回目 11/4 整形受診

 

 

前回から1週間経過。

直後は、

ほぼ痺れは変わらなかった

 

だけど いつの間にか

痺れる頻度や 

痺れ感が 減ってきたような

気がしなくもない。

 

相変わらず 長く座って

立ち上がりすぐは

ビリビリ雷しているけど


歩行時には

びっこを引かなくなった。

 

何となしに、

痺れが

和らいだみたい?!

 

2回目で??

本当!?

 

って思っている

状況でございますニコ

 

 


整形での 待ち時間に、

他の人が受けている様子を

見ていたのだけど目

 

この仙腸関節のあたりを(腰のあたりを)

image

 

指や手の平で

ゆっくり擦ったり

 

仙腸関節の位置を指先??で

微妙に押さえてるっぽく見える、、、

 

そんな手の動きでした。

 

 

施術前後の確認で

可動域がどのくらいか

足の付け根から大きく動かしたりはするけど。

 

施術中には

激しい動きはない。


私は何度か 寝返るだけ。

 

施術後、

股関節のつまった感じが

和らいだ感覚がありましたニコ

 

 

途中、先生が

リハ室にやって来て

理学療法士や患者に声をかけてくれます。

 

先生と理学療法士さんの話から

私は右の仙腸関節が硬いとのこと。

 

右足が痺れてるのは、

そのせいかな(自己解釈)

 

 

診察の時にも言われたけれど

「んじゃ、何回かAKAしているうちに良くなると思うよー」

とサラッっと言い

診察室へ帰られました。

 

 

 

7年前の私の記録が残ってた。

以前は

半年ほど施術を

受けていたみたいです。

 

多分、半年もかからないうちに

良くなっていた記憶。

 

 

今回は、

どのくらい通えば良くなるかなウインク

 

また、

途中経過もブログに残したいと思います。

 

 

余談ですけど

待ち時間に隣の人に声をかけてみたら

その婦人は、膝が悪いとのこと。

ヒアルロン酸注射をしたけれど

その注射が痛くて、その後のマッサージも

飛び上がるほど痛くて、

もう嫌だ!とこちらに来たのだとか。

施術直後は膝の調子がいいみたい。

だけど徐々にまた痛くなる、

でも注射は嫌だから

ここに来ているのよって話されていました。

 

AKAニセ施術にご注意!

    

注意ニセ施術?

もあるみたいなので注意です!

よくお調べになってからのほうが

良いと思います。

下に載せたホームページで

「患者さんは日本AKA医学会認定の標榜医に相談なさることをお勧めします」

と書いてあります。下矢印下矢印

読んでみてくださいね。

 

 

 

以前に色々調べて読んだ本です

 

 

 

 

 

 

 

 

脇の下が張ってくるので、コロコロしてます。やらかくて体に沿ってくれる。

 

 

 

 

子供用の座椅子みたいなサイズでした。

背中や肩、お尻が凝っている時に。

 

 

背中が気持ち良い。整形で置いてあったのと同じ物を買いました。

 

 

 

 

持ってるスリッパに差し込むだけで暖かい。