掌蹠膿疱症爪が取れちゃったタラー

 

 

 

母のはなしです。

 母は掌蹠膿疱症
(しょうせきのうほうしょう)
という手足に多数の膿疱ができる

聞き慣れない病気になりました。
 

そのことについて書いております真顔
備忘録でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の話はこちら。『【母】 掌蹠膿疱症 爪の変化(2か月目)』掌蹠膿疱症による爪の変化   母のはなしです。 母は掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)という手足に多数の膿疱ができる聞き慣れない病気になりました。そ…リンクameblo.jp

 

 

 

前回のブログで

爪の変化を書いたけれど

 

その後 まもなく 爪が

ポロッと取れてしまいました滝汗滝汗滝汗

 

 

あのオームみたいな 親指の爪。

アレが取れたんですぅーアセアセ

 

ちょっと

変色していた

ゴッツイやつ

 

 

掌蹠膿疱症になる前から

凄い爪だったんで

 

ノーマークでした凝視

 

 

 

 

取れる前の

右端の親指の爪

 

 

えっと

 

次は

取れたあとの

爪の画像です

 

気になる方は

ご覧くださいませ

 

 

苦手な方は ここまで

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

  

ゴッツイ爪が

取れたあと

 

 

 





…。




ウブすぎない?驚き



生まれたての爪

 

初々しいけど

何か当たったら

痛そう

 


デイサービスへ行く時は

絆創膏でガード 

しまくり千代子です

 

 

 

掌蹠膿疱症って

何なんでしょうねぐすん

 

爪まで影響を及ぼすなんて魂

 

 

いつものように

チャットGPTで調べると

    

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
では爪に症状が出ることがあります

 

具体的には:

  • 爪がもろくなったり変形する
     

  • 爪の表面に縦線や凹み、厚みの変化が出る
     

  • ひどい場合は爪が剥がれ落ちる(脱落)こともある
     

  • 特に手の指・足の爪に出やすく、炎症が強いと爪の根元や付け根が黄色く硬くなることもある

💡ポイント

  • 爪の変化は掌蹠膿疱症の
    合併症の一つで、皮膚の症状が落ち着くと爪の状態も少しずつ改善することがあります。
     

  • ただし爪が完全に剥がれ落ちてしまった場合、再生には時間がかかります(手の爪で約半年、足の爪で1年程度)。
     

  • 爪の症状がひどい場合は、皮膚科や爪専門医(爪外来)でのケアや治療も検討できます。

 

 

足の爪が

再生するまでに

1年かかるみたいだなぁ泣くうさぎ

 

 

 

 

 

 

あ、それから

 

取れた爪が

気になりませんか?

 

特に 爪の裏側

どーなってんのー

って思うんですよー

 

 

 

私 そーゆーの 好きなもんで

 

カサブタの裏側とか

 

剥がれた所の 触り心地とか

 

見たり 触ったり

 

ちょっと怖いけど、

 

どーにも 気になるキョロキョロ

(匂いも気になる 変態だよね)

 

 

私と同じような

嗜好の方のために


画像 載せちゃいます

 

 

 

苦手な方は 見ないでね

 

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

 グロイですよ

特に内側

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

結構な 巻き爪でしたタラー

 

 

なぜか

ドキドキする画像

(私だけか…)

 

 

 


 

 
最近の母は
口の中の水疱が
一段と酷くなっている。
 
そして
喉ちんこにも
いくつも水疱があって
 
飲み込みにくそうで
見ていると
辛いですぐすん
 
 
 
水疱は
掌蹠膿疱症とは関係がない
これは耳鼻科の領域かな
口腔外科の先生が
つぶやいていた
 
なので
改めて
耳鼻科で診てもらおうと思うびっくりマーク
 
 
あの紹介状を書こうとしなかった
耳鼻科へは

 

 

 

 

 

 
違う耳鼻科へ
行ってみるーダッシュダッシュ