父の日、今年は何日かご存知ですか?


6月の第3日曜日ということで6/20ですね👔


なぜ第3日曜日なんだろうねー

第2日曜日にしてくれたら、母の日と同じで覚えやすいのにな得意げ


今回、記事のテーマに選んだ理由は

父の日の存在感の薄さを感じたからですデレデレ



カードを探しに何軒か近所の文房具屋さんに行ったのですが、全く置いてない‼️

サマーカードは特設コーナーがあったりするのに船


そういえば、去年も見つからなくてネットで発注したことを思い出す。



ある文房具屋さんは

「父の日は母の日と違って存在感が薄いから扱ってないのよね〜」なんて仰ってました笑い泣き



うんうん、それも分かるんですよ😌


だってお父さんって何か欲しいものとかあまり無いし。



そうは言っても、母と同じように父がいたから今の自分は生まれたはず。


誰にとっても。



だから、すべてのお父さんたちも幸せであって欲しいお願い



お節介ではありますが、お父さんのことに少し思いを馳せるきっかけになればなんて思っちゃいました虹



受け取った愛情の大きさを知り、もしも感謝の気持ちが芽生えたなら、何かしら表現してみてはいかがでしょうか照れ


やりたくなった人だけね!

ムリは禁物ウインク



親とは仲良いこともあれば、そうでないことも。


ご存命のこともあれば、すでに天国にいらしている場合もありますね。


お子さんのいる家庭なら、旦那さまもお父さんですね。


「パパはイヤっおーっ!ママがいいー!!」なんて言われながらも健気にがんばるパパさんにも幸あれアップ

未来のお子さんは

「お父さん感謝してます🌟ありがとう!」って言ってるかも。・・だといいですね笑




いまお父さんに伝えたい思いは何かありますか?


お父さんはどんな時に喜ぶ/喜んだ人ですか?