彫刻機を活用する | 京都暮らしの日々雑感

彫刻機を活用する

加齢とか糖尿病とか、いろいろな原因が適辞されるのだが、

一応はその治療が成功して、失明しなくて済んだのだが、

状況が安定した結果、

やはり、何等かの障害が残ることはやむを得ない。

ラップ技法等、ゲージ屋稼業そのものについては障害が残らなかった、何とか復活できたのだが、

刻印打刻という、ゲージ屋稼業においては付加的な「余技「で障害が健著であったというのは、

いかにも無念なことなのである。

 

 

それで、刻印打刻が不調法なことになって、

さすがに「何とかならんは仮名欄か?」というクレームが付いた。

提案の一つが、レーザー・マーカーで刻字する専門業者に委託してはどうか」という。

その予定価格というモノそんな価格をそのまま納得するユーザーがあり得るのか?という話はともかく、

ゲージ本体を製作する私の立ち位置から言えば、

ゲージ製作を止めて、レーザー・マーカー専門業者になった方が

遙かに仕事が楽で良く儲かるという話なのである。

ゲージ屋のやる気を削いでしまう話であった。

 

手動式の超刻字は既に持っているので、

ゲージの刻字刻印程度のことは十分対応できるモノなのだが、

コンピュータ制御のレーザーマーカーでないと値打ちがないような意識が世間にはあって、

前世紀の遺物であるかのような彫刻機での仕事では、

何やらユーザー側の「有難味」を損なうといった、

言い替えると、

彫刻機での仕事では十分な対価が得られないが、

設備コストが高いレーザーマーカーでの仕事には、その値打ちを認めて十分な対価を払いましょう、という。

そういう営業上の流儀が成り立っているような気配である。

 

当方としては、手打ちの刻印打刻では不都合が生じてしまうというのでは、

その代替手段として彫刻機を活用するという、

そういうことで当面の問題解決が図られる。

 

予想価格を聞いて驚愕した。