あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

年始早々、能登地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 

私が収集・作成したトンネルデータベースから、歩行者および自転車が通行可能な日本のトンネル長さランキングを作成してみました。1位~20位まで紹介します。

 

なお、トンネルデータベースにおける歩道トンネルの定義については、一般の定義と異なるかもしれませんが、歩行者・自転車専用あるいは、事実上前後の道路が廃道状態にあるが、通行止め(物理的閉鎖あるいは看板での表示を含む)ではなく、歩行者や自転車は通行可能である状態を指すことにします。

 

ランキングを見ると、四国勢は、20個中7個がランクインしており、愛媛県の「内海ふれあいトンネル」がダントツのトップで、その他東北・北陸勢が多くランクインしております。

 

もともと車道や鉄道であったものを歩道に転用したり、車道トンネルの横に新しく歩道トンネルを新設したりしており、四国勢は主に後者が多くなっております。

 

今回歩道トンネル長さランキングを作成してみて分かったことですが、歩道トンネル300個余りについて調べたところ、都道府県またぎの歩道トンネルはないことでした。

 

以上について、すべてを網羅できているとは限りませんので参考程度にご覧ください。もしランキングから漏れている、あるいは都道府県またぎの歩道トンネルがある等情報をお持ちでしたら、

  sokoton▽▽▽▽0202□gmail.com
  ※▽▽▽▽は昨年の西暦数字4ケタ、□はアットマークが入ります

までご連絡お願いします。なお、いただいた情報については、トンネルデータベースのアップデートに利用するほか、本ブログで紹介することがございます。

 

順位 トンネル名 長さ 県      名 県 名 市町村名・地区名 路線名
1 内海ふれあいトンネル 915 愛媛 愛南町柏 国道56号
2 清津峡渓谷トンネル 750 新潟 十日町市小出  
3 信夫山歩道トンネル 745 福島 福島市御山 国道13号
4 信夫山新歩道 669 福島 福島市御山 国道13号
5 長島歩道トンネル 573 三重 紀北町長島 国道42号
6 赤土歩道トンネル 535 高知 佐川町丙 国道33号
7 三津坂歩道トンネル 475 高知 室戸市領家 (一)椎名室戸線
8 甘崎歩道トンネル 474 愛媛 宇和島市遊子 (一)柿之浦下波線
9 長浜トンネル 467 新潟 上越市大字有間川 旧北陸本線
10 乳母岳トンネル 463 新潟 上越市大字茶屋ケ原 旧北陸本線
11 名坂歩道トンネル 461 愛媛 八幡浜市大平~保内町須川 国道197号
12 米山第3 442.2 新潟 柏崎市大字上輪新田 旧信越本線
13 真玉人道トンネル 421 大分 豊後高田市中真玉 国道213号
14 牧ヶ原ふれあいトンネル 413 長野 中川村片桐 国道153号
15 無名 410 愛媛 松山市南吉田町 市道生石169号線
16 大抜トンネル(名立) 391 新潟 上越市名立区名立大町 旧北陸本線
17 嵐坂歩道トンネル 371 愛媛 宇和島市津島町嵐~上畑地 国道56号
18 大加島 358 静岡 川根本町梅地 旧大井川鉄道
19 越路隧道 347 和歌山 新宮市新宮 国道168号
20 白山トンネル 336 新潟 糸魚川市大字能生~大字能生小泊 旧北陸本線