こんな言葉をみつけました。



私も指導をしていて


「もっと踊れるはずなのに、なぜやらないのか?」


と思うことが多々ありました。しかし「やらない」のではなく…


「ギリギリやっていて、それがその人にとっては精一杯」


であるかも知れない…バレエの世界にいると(バレエだけではないと思いますが)


「頑張らないと甘えてる」


みたいに思われがちだから、頑張ろうとしますし、頑張らない事が「悪」だと言う観念が生まれてしまいます。


私も以前、ギリギリのところで頑張ろうとしていたところで


「今、その言葉は聞きたくなかった…」


と言う事がありました。その時はかなり傷つきました。頑張って頑張って準備していたのに上手くいかず、まして自分のチカラではどうにもならない時に


「出来れば聞きたくない言葉」


と言うのがあったりします。しかし発した本人からしてみれば


「そんな事くらいで弱音吐くなんて」とか


「そんなつもりで言ったわけではない」


と思っているかも知れません。しかし実際には傷ついている人がいるかも知れないのです。


痛みに強い人ほど


「これくらいの痛みで弱音吐くなんて!私だったら弱音なんて吐かない」


となると思いますが、痛みの感じ方は人それぞれなわけです。


「良かれ」と思って発したアドバイスが、むしろ重荷になる場合もあると思います。


人それぞれの捉え方ですから、全部が全部「相手を傷つけない言葉を選んでビクビクする」必要は無いと思います。


しかし、どんなに良いアドバイスでも


「それは、もしかして押し付けていないか?」

「親切の押し売りでは無いか?」

「自分の価値観だけでアドバイスしていないか?」


と、一度立ち止まる必要があると思いました。


自戒の意味も込めて、このブログを書きました。


左右木健一