私が子供の頃は

「お水を飲むと呼吸が苦しくなる!」

と信じられていましたし

「お水を飲むなんて、怠け者!」

と言われた時代がありました。

にわかに都市伝説?と思われて、笑い話にもなりそうな昔の常識。



お水に限らず、様々な「都市伝説」のような話は山ほどありますが、子供の頃から学校の不可思議な校則に縛られて、大人になれば全くもって意味の無い会議に付き合わされたりしても

「それ、絶対おかしい!なぜそんな事を?」

と疑問を抱くことすら、昔はタブーでした。

「オンラインで指導やコンクールなんてあり得ない!」

とコロナ禍前に言われていたのに、今ではオンラインは当たり前。

今日もカナン国際バレエコンクールのオンライン審査をしていました。


こんな事、30年前には考えられませんでした!

だいたい今のオンラインコンクール審査、少なくて100曲くらいですが、これが30年前なら?

こんなVHSビデオが100本海外から郵送されて(どれだけの郵送料かかるのか?)

コメントシートはどんなに早い手段でもFAX?
(FAX100枚送るなんてどれだけ時間の無駄?)

日本はまだFAXが根強く残っていますが(笑)

ちなみに海外で「日本はまだFAX使っている」と言うと非常に不思議な顔をされます。

時代は変化していきますよね。

もしかしたらあと30年後は

「へえ?昔はオンラインはZOOMってヤツを使っていたんだね?古いシステムだね」

とか言う時代が来るのでしょうか?

あと30年と言うと、私は84歳(笑)

その頃に「あの人、古い!老害!」とか言われないように努力しないといけないですね。

左右木健一