現在オランダから帰国して、14日間の隔離生活をしている蒼士。


今日オランダ国立バレエ学校の学校公演、無観客の動画が配信されました!




中3の夏に年間留学がスタートして、3年でここまで成長してくれました!


こんな小さかった彼。しかしこの小さくて細い身体で地下鉄とバスを乗り継いで、具合が悪い日を除いて、彼はレッスンを全く休む事がなかったです。


「レッスンに行くのは当たり前」

「レッスンを休むという選択肢はない」


と言う考えを自ら身につけていました。




そして私をどんどん追い越していき…



追い越していき…



追い越していき…



追い越していき…



追い越していき…



ここまで成長して…そして更にまた成長しています!



バレエは努力するのが「当たり前」の世界です。


別に偉くもないし、特別でもないし、みんな努力しています。


「同じ事を毎日毎日繰り返していくから、バレエを習う子たちは偉いですね?」


と良く言われるのですが、実は同じ事ではないんですよね?


なぜか?


皆さん考えてみてください。10歳の子の身長と18歳の子の身長、同じですか?違いますよね。


同じバーレッスンを繰り返していても、日々変わる細胞、日々変わる価値観により、毎回毎回新しい発見、学びがあるのです。


そこに気が付けるような環境にいたかどうか?


ご家庭でもその価値観を指導していたか?


身近にいる仲間がそのような価値観のもとで暮らしているか?


ここで、人生が完全にわかれます。


何でも新しいものに飛びついて


「月曜日は英語、火曜日はプール、水曜日はピアノ、木曜日は…」


と習い事を数多く習っていても、結局受験で塾に行かなくてはいけなくてやめてしまう子供たちが

いますが、その塾だって合格したら辞めてしまうわけです。結局何も続かない子供の完成…


その悪循環を形成する環境は、子供が作るのではなく、残念ながら大人なのです。


ですから、結局


「大学も出たし、就職したけど、何も継続出来ていない自分が悔しい。バレエ一筋でやってきた人が羨ましい」


と嘆く大人の人たちが数多くいる話を聞くと、悲しくなります。


「同じ事を繰り返すのは、つまらない」


と言う考えのまま、何でもかんでも新しいものに飛びつくのではなく


「ひとつ、これ!と決めたことは、とにかく繰り返し練習して、日々成長することを喜びにかえる」


と言う価値観を義務教育でも教えて欲しいのですが、どうも日本の教育システムだと


「試験に合格したら、それで完結」


みたいになる話も聞きますから、それを阻止するのは、ご家庭の価値観にかかっているのではないでしょうか?


人生が「おわり」ではなく「続く」わけですから、継続するのは「当たり前」と考えていけば?


「夢が夢ではなくなる日」が来るのです。


日々顔を洗い、歯を磨き、手を洗い…が当たり前のように


何かを継続することこそ、本当の意味で「成功者」だと思います。


そしてその継続方法は?意外と簡単です。


出来ても、出来なくても、あまり深く考えずに(ここ、非常に重要!)とにかくやる。とにかく続ける、結果をすぐに求めずに!


それだけです!ぜひ試してみてくださいね。


左右木健一