今日はシミュレーションバレエコンペティションのコメンテーターを務めました!

いつもの審査員の先生方。同窓会気分でした。



今日はレクチャー指導を大岩先生、佐藤先生と担当したのですが、私が先生方から学ぶことが非常に多かったです。

私は例のごとく「コンクールご法度あれこれ」を語りました。

今日も袖から指導者が見えてしまい、しかも審査員席にまで聞こえるくらい、注意している声が聞こえました。

私も付き添いをしたことがありますから、理解出来ますが、指導者が袖から見えてしまうのは、完全な舞台マナー違反。気をつけなくてはいけません。

あと

「なぜ舞台で失敗するのか?」

バーを出していただいて、佐藤先生に見本を見せていただきました。ずっと話をしているバーの持ち方レクチャーも指導しました。

全ての原因は

「骨盤を考えずに踊っている」
「バーの持ち方から間違っている」
「合ってるか間違っているか、の確信が持てないから、バランスもとれない」

失敗するに決まっているわけです。

ガムシャラに身体を動かしても、ジャンプさせても、ピケを回らせても…無意味です。

コンクールに初めて参加するような子は、だいたいお客様にアピールしようと、アゴが上がり、そのせいで頸椎が定まらないから目線が定まらず、胸を張りすぎて胸骨と仙骨の関係性がなくなり、骨盤は傾き、ターンアウトも出来ず…

まさに「負のスパイラル」

私はこれを阻止したいんです。

だって「押したら開くドア」を引いてても、ドアは開きませんから!

断言できます。

真っ直ぐ立てなければヴァリエーションを踊れません!

普段のレッスンを見直す機会が「コンクール」であり、そこから「基礎を見直す」のもアリではないでしょうか?

そんな機会が、このような順位がつかない「シミュレーション」のコンペティションの良さだと思います。

先生方、スタッフの皆様方、お疲れさまでした。

明日はアテールバレエスタジオ。定員一杯だそうです!

左右木健一