今日は日本音楽高等学校にて授業でした。

授業のあとは、バレエコンサートの舞台稽古でした。

{BE7D38D3-A0B5-4A69-B298-DFC9BC2BB79D}

この広大な空間に客席が配置されます。

{438485C7-EE88-4FD0-9FB8-6EFE470A436F}

私が指導する内容は、仙台であろうが、東京であろうが、変わりません。

最近はこれに尽きます。

「理由を考える習慣を身につけて」と。

バーレッスンの時(と、言うより、最初に行うレベランスから)

「なぜ脚を開く必要がある?」
「なぜ腕の位置を確認する必要がある?」
「なぜ顔を決められた場所に向けなくてはいけない?」

と、繰り返し繰り返し生徒たちに聞きます。そして私の質問に即答出来て、はじめて

「理解できた」

となります。日本人の悪い癖で、疑問を抱かせない昔ながらの教育方法があります。

「大学に行きなさい!」
「なぜ?」
「なんでもいいからとにかく大学くらいは卒業しなさい!」

え?

なんでもいいなら、別に大学行かなくてもいいですよね?明確な理由なく、親から周りから言われて、そのままズルズル大学行きますか?成れの果てはどうなるか、目に見えますよね。

「バレエ辞めなさい!」
「なぜ?」
「みんなが受験で習い事じゃなくて塾に行ってるでしょ?なんでもいいから塾に行きなさい」

なぜ「みんなが…」なんでしょう?
みんなの為の人生なんですか?みんなが辞めるなら辞めるんですか?

そしたらみんなが嘘ついたら嘘つくんですか?

TVなどでも

「いま流行りの〇〇、みんなやってます」

と言われたら、乗り遅れないように、とりあえずやる。そこに意味はない…ないから本当の意味での収穫は得られない。得たい、という欲も本当は存在していなくて、その流行りに乗っかっただけ。そこには

「理由が存在しない」

そして、理由のないことを積み重ねた結果、得られるものはゼロ。そうなると今度は

「TVで流行りって言ってたからやったのに」

と、他人のせいにする…悪循環ですよね。

結局、本当に賢いひとは必ず物事に取り組む際には、なぜ取り組むか、の「理由」を考えています。

バレエも同じ。

「みんながコンクール出るから出る」
「みんながバレエを辞めるから辞める」
「みんなが部活に専念するから自分もバレエの回数減らす」

みんな、みんな、みんな…

赤の他人の「みんな」が、あなたの人生を保証してくれるんですか?

そこ、賢くなろうよ!と、指導しています。

ましてバレエは西洋から来た芸術です。

「何食べたい?」
「なんでもいい。みんなと同じで」

のメンタリティで育った芸術ではないです。

バレエを習うことで、常に自問自答を繰り返すことが出来ます。教師はアドバイスします。しかし、誰でも卒業できる小中学校ではないですし、旅行会社のツアーみたいにツアーガイドさんがいて至れりつくせり、ではない。

日本音楽高等学校で指導し始めてから、私も色々と勉強させて頂いております。

もっと明確に指導できるように、常に勉強して、いつか生徒たちに

「先生、なんでこのエクササイズ、必要なんですか?」

と問われたら、即答出来るように私自身も指導する「理由」を考えたいと思います。

左右木健一