モナコ王立グレースバレエ学校に留学中、現在冬休みで一時帰国中の田中黎水那から近況報告です!

おはようございます!

{F3387964-7410-49B5-BA81-86DF5861997E}

冬休み前の最後の週は、イグザムがありました。イグザムは、クラシックのヴァリエーション、コンポジション(コンテ)、あと筆記でピラティス、バレエの歴史、ミュージック、アカデミーの歴史などがあしました。また、英語のイグザムもありました。

クラシックのヴァリエーションは、La Vivandièreをやりました。最初は、結構体力とかが最後までもたなくて大変でしたが、毎日練習していくうちに段々好きになってきました。ポジションや、腕の位置などを正確にやるようにと、先生に言われていたのでそこを特に注意してやりました。

コンポジションは、約1分の自分で振付したものです。僕たち新入生は、みんな一人ずつ踊ります。それ以外の2年目以上の人たちは、グループで振付して踊ってました。
僕は、11月末ぐらいにあった、スポンサーの方達のためのパフォーマンスでも自分のコンポジションを踊りました。このパフォーマンスには、たくさんのスポンサーの方達がアカデミーに来て、グランドスタジオ(一番大きいスタジオ)に座って、僕たちがいろいろなものを踊りました。全員ではなく、主に新入生と上級生が踊りました。

あとは、筆記のテストです。ダンスのイグザムは最後の週の金曜日にあり、土曜日がそれ以外の筆記のイグザムでした。
朝、9時から生徒全員がグランドスタジオにペンを持って集まり、校長先生からみんなにテストの用紙が渡されます。その内容は、「◯◯◯(振付家)は誰ですか?」「腹筋のためのピラティスを3つ以上書きなさい」「プレパレーションが6カウントあるミュージックスタイルを6つ書きなさい」「このアカデミーの歴史を書きなさい」「◯◯◯が振付した作品を3つ書きなさい」「◯◯が作曲した曲が使われているバレエを書きなさい」「クラシックバレエのジャンプの種類に分けるとは何種類ありますか?その中で少なくても3つ説明して、そのパを書きなさい」みたいな感じが英語で書かれてました。みんな一斉にスタートして、基本的に全部書き終わるまでスタジオを出ることはできなくて、終わった人から校長先生のところに行って、見せて、OKと言われたら寮に戻っていく感じでした。

そのあと午後は、みんな国籍ごとに分かれて、それぞれ自分たちの国の食事をパーティのために作りました。僕たち日本グループは、今年は焼きそばを作りました。アカデミーのキッチンを使って、スーパーに材料を買いに行ったりして作りました。これは、夜ご飯にバイキング形式で出して、みんなに食べてもらうものです。
夜は、クリスマスショーがありました。これは、全部生徒全員で、この日まで何回もリハーサルなどをやって準備してて、作り上げてきました。いろいろやるのですが、メインは、国ごとのパフォーマンスです。アメリカ・カナダ人のグループ、日本人のグループ、韓国人のグループ、フランス人のグループ、イタリア人のグループなどに分かれてやりました。僕たち日本人は、最初に女子が日本伝統の踊りをして、そのあと、男子がチューチュートレインを踊り、最後にみんなでシェアハピを踊りました(笑)
他の国のグループも、その国の音楽を使って踊りました。みんな、面白いかったです!
最後にみんなで、We wish you a Merry Christmas をそれぞれの言語で歌いました。僕は、そのピアノの伴奏をしました!

{FC29AC9C-C521-48A6-9EDE-26D0A28AA5AE}

それが終わったら、クリスマスパーティーがありました。
みんなで、シークレットサンタの最後のプレゼントを誰か予想しながら一人ずつ前に出て渡し合いったり、国ごとに作った料理をバイキング形式で食べたりしました。

イグザムの前には、ガルニエに公演を観に行ったりしました。僕は、今回が行くのが初めてだったので、劇場の綺麗さに圧倒されていました。

{EE0995E0-8277-434C-9DAD-690EE8D7D933}

{AFD5E836-9CE2-46B0-99F7-A2DA8B68F486}

{E2EC1D61-0EED-4285-9741-603C4D1DAC95}

{BF4CD7EA-7680-498D-AE65-120FE153B562}

そして、僕たちのクラスは毎日、月曜日から日曜日まで朝の7時15分か8時までピラティスなどのウォーミングアップをして、あと、空いている時間を見つけて、レッスン以外に一人で1時間以上は練習をしなさいと校長先生から言われているのでやっていました。7時15分の前には、朝ごはん食べ終わらなければいけないので、毎朝、みんなで目覚ましを一斉に鳴らして、起きてました(笑)

あと、フェイスブックのアカデミーの音楽のグループで、ピアニストのマックスが宿題を出すので、それをやって、そのフェイスブックのグループに投稿しなきゃいけない宿題が何回かありました。僕たちのクラスは、「メンデルスゾーン曲を一つ選び、それについて調べなさい」とかがありました。

冬休み前の、最後の方は忙しかったですが、とても充実していて、あっという間に時間が過ぎました。また、1月にモナコに帰るのも、楽しみです。来年も頑張ります!!