共通テスト終了後の動き✨ | 2016年中学受験終了後の息子と親父の生活日記

2016年中学受験終了後の息子と親父の生活日記

息子が東工早慶上理に合格するまでの軌跡と大学生活、kやろうの生活日記についてのブログです。ジョギング、Netflix、ラーメン、飲みが趣味です。テーマ別で記事を管理しているので、過去ブログを見たい時は絞り込みをすると便利ですよ!


受験生の皆さん、保護者の皆さん、共通テストお疲れ様でしたニヤニヤ

昨年は数学、化学、生物が難化して大騒ぎでしたが、今年は数学は落ち着いた感じでしょうか。残念ながら化学、生物は落ち着きませんでした。
全体としては数学が去年と比較して易化してるようなので東進や河合塾は平均点が上がると予想してます。昨年の結果を踏まえると、東工大は600点クリアすれば足切りに引っ掛かることはないと思われます。


今後の流れについて、うちの事例を紹介しますにやりここからが本当の勝負ですので切り替えましょう指差し息子は、共通テスト終了した日に、国語と社会の問題集、共通テスト対策の問題集を捨ててましたポーン

◾️共通テスト関連
・2日目帰宅してから、ご飯も食べずに自己採点をしてましたにやり東進のツールを使うと便利です。コロナ前は翌日に学校で自己採点する方針だったが、コロナ禍になってからは登校するまでに自己採点をするよう指示が出てました。
・翌日は学校で共通テストリサーチシートを提出しました。息子の学校の場合、河合塾とデータネット(ベネッセ・駿台)を使ってます。後日、紙で結果が届きます。息子の学校では全統記述模試を受けていたので、河合塾は2次試験とのドッキング判定が出てました。
・共通テストリサーチ結果をベースに国公立の出願先を担任に報告します。共通テスト結果で出願先を変更する場合は、担任と面談します。東工大受験生の場合、もしかしたら後期の変更はあるかもしれませんね。

◾️勉強内容
・まずは東工大の2次試験の対策をしてました。思い入れのある東工大の問題をやると落ち着くようですにやりZ会の予想問題をやったり、過去問をやったりしてましたが、感覚を取り戻す程度で、直ぐに早慶理工対策に切り替えてました。
・息子は浪人を回避したい気持ちが強かったので、早慶理工の過去問を解きまくってました。注意点として、早慶理工対策をしても東工大対策にはならないと息子は申してました。息子は東工大対策が仕上がっていたこともあり、早慶理工対策に注力してました。参考程度にしてもらえればと思います。
・過去問演習日はスプレッドシートで管理をし、復習込みでキリが良い状況で受験することを心掛けてました。積み残しなしで、晴れやかな気持ちで当日を迎えましょうニコ
・科目としては満遍なくやってましたが、特に数学と化学の勉強時間が多かったです。息子の場合、化学は最後まで点数が伸びてましたニコ
・東工大の2次試験の最後は化学です。僕には化学があるという強みがあると心に余裕が持てます。

◾️kやろうの動き
・保護者としては、子供がこんなに頑張ってるから合格させてあげたいと思いますよねお願い東京一工の場合、ハイレベルな実力者ばかりなので僅差の戦いになります。正直、問題の相性による運もあると思います。
・運を味方につけたく、kやろうは毎週土日は近所の神社にお詣りに行きました⛩

引き続き応援してます筋肉