<本日のお仕事>[日立製 RAS-AW25B(W)] エアコンの洗浄! | ハウスクリーニング店・掃除屋ヒビキのお掃除ブログ

ハウスクリーニング店・掃除屋ヒビキのお掃除ブログ

ココロにひびく「キレイ」を人々に提供するために日々精進しているハウスクリーニング店の日常やお役立ち知識を書いていきます。

こんにちは! 掃除屋ヒビキです。

 

 

今回は本日お掃除したエアコンについてお伝えします。

 

 

3月になり時々南風が吹いて暖かくなる日が出てきましたね。

 

 

暖房をそろそろ使わなくなるという方もいるのではないでしょうか。

 

 

本格的に使わなくなる前に一度お掃除しておくことをお勧めします!ウインク

 

 

今回紹介するお掃除したエアコンは

 

「日立製 RAS-AW25B(W)」です!

 

 

 

 

 

こちらは2014年製のエアコンとなります。

 

一度も掃除していないらしいですが

「あまり使っていない」とのことで経過年数に比べて見た目はキレイですニコニコ

 

 

 

 

ただ残念ながら

送風口の周りにはホコリやカビがまとわりついていました。

 

 

冷房を使用しているとファン周りは温度差で結露が発生しますので

発生した結露にホコリが付着することはままあります。

 

 

付着したホコリが水分を得ることでカビも増殖できるので

エアコンを使用していなくてもゆっくりとカビは育ちます。

 

 

送風口まわりが黒ずむ前に早めに洗浄しておきたいところですね。

 

 

しっかりと高圧洗浄にてキレイにさせて頂きました。照れ

 

 

 

こちらは洗浄した汚水で

黒い物は大体カビとホコリの混合物です。ガーン

 

 

 

フィルター周りがキレイであっても

ファンや送風口周りはカビが繁殖していることもありますので

1~2年に一度は定期的なクリーニング業者への依頼をお勧めします!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

掃除屋ヒビキHP: https://sojiya-hibiki.com/