邂逅 -6ページ目

旅の5日目 最終日

今日の1番の目的はタウシュべツ橋梁見学ツアーに参加する事。

朝の6時からのツアーなので30分前には到着するとして

帯広は4時に出発をしたいなと。。。

寝起きにいきなり運転は危険な気もするので、運転の1時間前には起きていたいなと。。

なので、起床3時に決定!

目覚ましをセットしたのですが何度か時間を置いて目覚ましが鳴るタイプの時計なんだけど

1回目で起きれたら良いけど、起きれない可能性もなるので目覚ましは2時にセット。

 

予定通り2時に起きて出発の4時を待ちます。

その間に眠くなってしまって危うく寝てしまうとこでした(汗

 

4時前に友人の宿にお迎え

オリオン座周辺の星が少し見えて綺麗でした^^月が無ければなぁ

 

夜が明けてきました

糠平湖到着

雨の予報でしたが晴れています。

湖側からの眺め

湖面に橋が映って綺麗

川を渡ります。

川が湖に向かって流れてるとは知りませんでした。

反対側から~

こういうツアーがある事は旅の直前で知ったので参加できてよかったです^^

本日の温泉 中村屋

展示施設を見学して帯広に戻ります

ピア21の手前で眠くて意識がハッキリしなくなってきたので

セイコーマートで休憩。

更にピア21でも休憩。友達はソフトクリームを食べてました。

そして、帯広に戻り高橋まんじゅう屋で大判焼きを食べます。

帯広競馬場の見学

帯広名物 豚丼を食べて

帯広駅を見学

 

今回の旅 最後の目的地 十勝ヒルズ

友人の帰りの飛行機が20時15分くらいなので

帯広空港の近くで遊ばないといけないのと

ガーデン見学が好きそうだったので、ここを選びました。

花の時期ではないけど少しだけ咲いてました。

この旅で色んな物を食べましたが最後は十勝ヒルズ内にあるレストラン

ハンガリーのシェフが作るハンガリー料理

感謝の気持ちを込めて友人にご馳走します。(お酒代は別)

ハンガリーワインもあったけど友人は十勝ワインにしたみたい。

ニッカウヰスキーのウイスキーに始まり、十勝ヒルズのワインで終わる。

お酒好きな友人のための完璧なコーディネート(笑

 

友人 ワイン2本目

 

 

ここは眺望も売りのひとつで、晴れていれば日高山脈の山並みに

夕焼けが見れたはず。

夜景ももっと鮮明に見えると思う。

ティーでお終い。

これで1人8000円で美味しいしコスパも優れてると思うのですが。。

平日の悪天予報という事もあるのか

他にお客さんはいませんでした。

貸切です。

俺たちだけのためにシェフと料理を運んでくれた2人の方たちが出勤したみたい。

ホントに美味しいし雰囲気も良い店なので行ってみて欲しいです。

週末は混んでると思うけどね^^

 

長いようで短かった道内旅行ですが

とても楽しく過ごせました^^

次はどこに行こうかな^^

旅 4日目

 

阿寒湖に向けて出発。

朝から晴れてて観光には良さそう。

でも、オンネト―の手前くらいから曇っていて阿寒湖も残念。

少し晴れてきたけど、一日ここに居る分けにもいかないので撤収。

お土産通りでお土産買ったり展示会館を見学したりしました。

オンネトーも雌阿寒岳は見えず。

でも、オンネト―湖の綺麗な湖面は見る事ができました。

本日の温泉 野中温泉別館

温泉好きの友人も喜んでくれました^^

足寄の街に戻ってきました。

千春さんに御挨拶しないと。。

ウッディ―ベルのハンバーガー ミディアムサイズ

アメリカンサイズに挑戦しようとした友人に「今日は他にも食べる予定なのでやめなさい」と説得しました。

今考えると、せっかくの機会なのでアメリカンサイズに挑戦されてあげれば良かったかなぁ~

途中 岡女堂によって

ワイン城の見学

帯広神社で御朱印をもらって

友人のリクエストだった、六花亭のマルセイサンドと

私が好きなサクサクパイを食べる

 

藤丸で羅臼昆布を買って

鳥せいで〆

 

本日の温泉2 白樺温泉

 

今夜も私は車中泊をしようかとも思いましたが

せまい車内で寝たから体もいたいし家の方が体が休まるかと思って一時帰宅。

 

 

 

3日目 

 

この日は朝から雨

朝食はバイキング

ホテルのツアーに参加してJRAの施設を見学

可愛い馬も近くで見れて良かった^^

ツアーを終えて、襟裳岬に向かいます

襟裳岬到着

立ってられないと言うほどでは無いけど

傘が使えないくらいの風と雨。

私はこの天気は旅の前に予測してたので友人に

カッパを持ってくるように言ったのですが

自分が持ってこなかったので、ずぶ濡れに(汗

 

まだ若いので濡れた服は体温で乾かすことにして

帯広に向かいます。

中札内の道の駅でソフトクリームと芋餅をたべて~

友人のリクエストの紫竹ガーデン

花の時期は終わってるけど雰囲気は楽しめました。

新しくなった幸福駅

柳月に寄り

明日の朝に食べるパンを買います

夕飯はジンギスカン北海道

 

やよいの湯で汗を流して友人はホテルへ

私は自分の家で寝るつもりだったんたけど

帰るのも面倒なので友人が泊るホテルの駐車場で車中泊

 

旅の2日目

ホテルからの眺め

 

旧手宮線を散策して

三角市場の滝波食堂へ

朝から豪華にいたたぎます^^

 

朝食の後は田中酒造の見学

試飲を楽しみます(友人)

私は何故だか田中酒造に親近感を覚えるので

1本買って友人にプレゼント。

 

それから高速に乗って苫小牧~浦河に向かいます

 

途中でサラブレッドロードに行ったり、ピーマンソフトクリームを食べたり~

浦河に向かいます。

 

今夜の宿は浦河優駿ビレッジアエルです。

 

食事前に飼われてる引退馬を見学

 

この馬がウイニングチケットかな?

競馬に詳しい人なら聞いたことがあるかも?

 

今夜はホテル内のレストランで食事。

友人は釜飯で私はシーフードナポリタンだったかな?

 

2日目終了

 

東京から友人が北海道観光に来ると言う事で

俺のトラックで案内する事に。

 

新千歳空港の到着が朝の8時で、帯広を早朝に出て迎えに行くのはハードな気もしたので

前日の夜に出発して空港駐車場で車中泊。

田舎者なので高速の乗り方がいまいち分からず。

インターチェンジで右と左の車線が自分の走ってる中央の車線と合流するとこがあって焦る。

 

8時に合流して高速に乗って余市へ

ニッカウヰスキーの工場見学。

ウイスキーの試飲。

今回、私のコンデジが壊れてしまって写真を撮れなかったので

画像は全て友人が撮ったものを送っていただいています。

なので、飲んだのは友人で私はジュースを飲みました。

下戸なのでどっちみち飲まないですけどね^^

 

次は、オチガビワイナリーへ

有料でワインの試飲を楽しみます(友人)

ニッカウヰスキーは大型観光バスも来ていて凄い人でしたが

ここは静かな空気が流れていて穏やかに過ごせました。

友人も気に入ったワインがあったみたいで1本お買い上げ^^

 

小樽に戻って、ホテルにチェックイン。

 

そのあと、北一ガラスやオルゴール堂、ルタオなんかを見ながらお土産を買ったりしました。

 

夜はお寿司を食べに伊勢鮨へ。

せっかく、友人が北海道に来たのでお寿司を御馳走しようかと~

ネットで調べると数年前にミシュラン北海道に選ばれた店らしく

コスパも良くて口コミの評価も良いので行ってみました。

 

お寿司なので、ここは日本酒で(友人)

俺は奥のウーロン茶。

 

16貫で6300円の旬を注文。

テーブル席だったので6貫・5貫・5貫と分けて出してもらいます。

追加と合わせて2人で15000円で済みました。

いつも、スーパーの寿司しか食べてないのでホントに美味しくてコスパがいいらしいし

また来たいと思います^^

スーパーの寿司と比べたら店の人に怒られそうだけど。

 

お寿司のあとは〆で小樽運河にある小樽ビールへ

 

ビールを楽しみます(友人)

俺は途中で眠くて疲れてしまって

友人が飲み終わってないのに「もう帰ろう。。」コール。

ノリが悪くて申し訳ない><

 

部屋で一口ワインを飲ませてもらったけど

飲むと喉の粘膜に刺すような刺激があるだけで

香りも感じないし、味も少し苦く感じるだけで

下戸に酒の味はわかりませんね~

ソムリエは作った時期とか種類も当てちゃうらしいから

俺がバカ舌なのでしょう~

繊細な味覚はありません。

 

で、一日目お終い。

 

写真を送ってくれたら2日目にいきます