邂逅 -4ページ目

10月6日の夜から左わき腹痛。激しい痛みではないけど

寝るには辛くて、ほとんど寝れなかった。

 

10日7日 泌尿器科へ。9月19日に破砕術してもらった次の日に

1ミリくらいの石は出たので、その石の成分を調べてもらってたんだけど

尿酸結石だったみたい。

尿酸値が高いとできやすいらしい。

今年の健康診断でも初めて尿酸の基準値を超えていました。

 

で、この石は薬で少しは溶けるらしいので、石を溶かす薬と尿酸値を下げる薬をもらいました。

自分としては破砕術してもらいたかったけど、痛みは座薬で和らいでいるので石が溶けるのに期待。

石の大きさは10ミリと聞いていて1ミリくらいの石は出たから残りは9ミリ。

幾つかに割れてればいいのだけど、一塊なら苦しみそう。

 

明日の10月9日は父の退院日で病院に迎えに行ったり、ケアマネさん・介護タクシー・デイサービス・

手摺りや車いすとかレンタルしてくれるとこと会って契約するので慌ただしい。

明日は自分の体に痛みが出ない事を祈る。

9月19日の土曜にわき腹が痛くなったので泌尿器科へ。

検査の結果は尿管結石が判明しました。

そのころには激痛に変わっていて嘔吐も繰り返してたのに

今日は石は砕けないし明日から連休だから水曜まで待ってと。。

 

土曜はレントゲン技師一人体制で半日診療だけど、

一時間くらい延長して砕いてくれれば済む事なのにと・・・

 

嘔吐と激痛で帰れる状態ではなかったので痛みが落ち着くまで

入院することに。

 

強い痛み止めの注射3本と明け方まで点滴をしてもらったけど効果無し。

痛み止めの副作用らしいけど嘔吐が激しくなりました。

 

明け方 痛みが和らいだので帰宅。

副作用らしい吐き気が残って食欲ゼロ。

連休中は水分補給だけだったけど腹も減らない。

ただ、月曜まで軽い痛みがあったので座薬を使ってたけど

水曜まで痛みは無し。

 

水曜に石砕きをしてもらいました。

次の日に1ミリくらいの石が出たけど、それ以降は30日の今日まで石は出ず。

石砕きに失敗したのかなと思う。

体調はいまだに吐き気が残っていて、ご飯は食べずに味噌汁と軽いおかずで済ませてます。

体重は意外と落ちずに2キロしか減ってない。

あと、夜になると熱が上がって37.5℃くらいの微熱が出る日々。

薬の副作用なのか腎臓に負担がかかってるのか不明。

 

明後日 第二回石砕きがあります。

 

 

 

 

 

昨日、病院に父の杖を持って行ったのですが

使えてるのだろうか?と疑問だったので病院に電話しました。

看護師さんの話では、腕力があるから両手の杖で体は支えられるけど

足が前に出ないらしい。

「こんなにも歩けなくなってたのか」と父が言ってたらしい。

入院前もフラフラしながら杖を使っていて、何度目かの転倒で捻挫して今回の入院だから

杖を使うならスタスタと歩けるくらいにならないと危なくて仕方ないです。

 

でも、それは無理なんだから現実を受け止めて欲しいです。

職人気質の残骸みたいになってるけど

それがなくなったらボケてしまうような気もしますが。。

 

要介護3の父の退院日が今月の29日に決まりました。

前日の28日に自宅に手すりやスロープの設置をします。

車椅子だと足を使わないので、ますます足が弱るので歩行器にしました。

家で使う歩行器を病院でも使って歩行器を使いこなせるようにしています。

 

足の力が弱いのか、少し歩行器にもたれかかって立ってるので

歩行器に4キロくらいの重りをつけて重くして動きにくくしないと、勝手に前に進んでしまうんだとか。

 

そんな状態なのに、本人は退院したら歩行器は使わないと言ってるらしい。

入院前と同じく杖を使って歩くと言ってるらしく、昨日 杖を病院に届けてきました。

歩行器も制御できなくて歩けると思っているのか?

 

要介護3が自力でベットから立ち上がって杖でスタスタ歩いたら笑える。

病院のスタッフやケアマネさん、用具をレンタルしてくれる会社の人と

打ち合わせをして歩行器で動き回れるように考えてるのに。

 

退院日に用具レンタルの会社やデイサービスとの契約があるらしい。

病院ではユニットバスで介助二人で入浴してるらしいけど

うちは昔の家の浴槽で高さが高いから一人で風呂に入るのは無理と言われてるから

デイサービスで週に2回お風呂に入ったりしてもらおうと思っています。

これも父親次第ですね。

父なら浴槽まで這って行って頭から浴槽に入るような気がする。

 

無理して杖を使って転倒して病院送りのループにらならい事を祈ります。

 

88歳の父が入院しました。

家の中でコケて自力では全く動けなくなりました。

本人は足首のあたりの骨が折れてると思うと言うので救急車を呼びました。

痛がる足を触らずに65kgの父を持ち上げて車に乗せて病院に行くのは

無理だと思ったので。

 

で、救急車で病院に運ばれて診察の結果は捻挫でした。

捻挫で救急車なんて世間体が悪いからバットで足を折ってやろうかとも思いましたが

年齢的に骨折をすると治らないかもしれないので少し安心。

俺が左足外果骨折をした時は片足ケンケンでタクシーに乗って

自分で病院まで行きましたけどね~

88歳に片足ケンケンは無理かもしれないけど。

 

捻挫のわりに激しく痛がるし、自力では動けないので排泄もできないから

1~2週間入院する事になりました。

捻挫で2週間近く入院なんて珍しいような気も?

明日で一週間が経つのですが、今はリハビリをしてるみたい。

 

入院から4日目くらいに父から電話がきて、電気シェーバーを持ってきてくれと。。。

そして昨日は鼻毛切りハサミを持ってきてくれと。。。

さきほど、届けてきましたが爺様なんだから身だしなみなんて気にする事は無いと思うのですが(汗

予定ではあと一週間しか入院してないのに。

 

父は昔から古い職人気質のタイプで俺様的な人だったんだけど

そういう人でも年寄りになったら、ちびまる子ちゃんに出てくる

友蔵さんみたいになるのかと思ってたけど、なんか違った。