邂逅 -3ページ目

父が90歳になりました。

 

母が車椅子の父の世話をするのが限界みたいなので

ショートステイを利用して父を施設に入れようと画策。

父は昔から暴力で物事を解決してきた人物なので

ハッキリと施設に行くように言うのは言いづらい。

 

姉に病院に行くとか嘘を言って、そのまま施設に入れたらどうだろ?と

相談したけど、それはダメだと言われて却下。

施設で暴れたら施設に二度とこないで下さいと言われかねないらしい。

 

で、施設からも説明しておいてくださいと言われて

ケアマネさんが来た時に父に言いました。

老人ホームと言ったらプライドが傷付くかもしれないので

旅館みたいなとこ~と言って説得しました。

寝床があって食事が出てきて風呂もある。

旅館と同じですよね(汗

 

ボケてくれれば要介護3にはなるだろうし

本人の意思は無視して入れられるんだけど

足は死んでるけど頭はしっかりしてるから扱いに困る。

 

今朝も石が出ました。

なんかの幼虫みたいな石も出ました。この形は初めてかなぁ

男の先端付近にあると感覚で分かってたけど、引っかかるような形だからかなかなか出なくて

昨夜はモヤモヤしてました。

石が出ました。

7ミリくらいかな?

ちょっと 美味しそう^^

こんな感じのお菓子があったような~

昨日は父のデイサービス無料体験の日でした。

足が不自由になった父には、うちの風呂は入れないので

デイサービスで入って欲しいし、父がいなければ母が楽できるし。

 

父にデイサービスなんて西洋言葉を言っても分からないし

細かく説明しても耳も遠いし、新しいことを理解する能力もあまりないので

風呂に入りにいくよ~とだけ言っておきました。

 

帰ってきてから、施設の人に聞いた話では他の利用者さんとお喋りしたり

カラオケで兄弟船を歌ったり楽しんでたらしいです。

知らない人とでも昔からの知り合いのように接する事ができるのは父の凄いとこ。

 

予定では週に2回デイサービスを利用する予定なのですが

続けて行ってくれる事を祈ります。

父が退院しました。

準備した歩行器を使う気は全くなく

尻歩き?をしています。

トイレに手すりを設置してもらったので尻歩きでトイレまで行って

腕力はあるから手摺りを掴んで立ち上がり、便器に座ることができます。

台所の椅子とかは、手すりが無いから、母に看護師さんはズボンのベルトのとこを引っ張って

腰を浮かせてたぞと言ってやらせてます。

看護師さんは仕事だからやってくれるけど

家族がいちいちやるのは負担が大きい。母は85歳だし65キロの父の腰を浮かせるのは大変だと思う。

 

俺は手伝う気はない。

準備した歩行器を使えば椅子に座れるはずだから。

他人の負担と言うのを全く考えないのは昔からだ。

職人気質の残骸だと思ってます。

 

来週からデイサービス体験や協会病院・厚生病院・泌尿器科巡り。