家を出る前の天気予報では
土曜は曇りだったのでガス登山になると思ってましたが
我らが山の会のお天気おねえさんのsiさんからの情報で
次の日も天気が良いと教えてもらったので淡い期待をしてました。
たまにテントから外を眺めると情報通り良い天気(^∇^)
ありがとうございます!
隣りで寝てたhiさんをトントンと叩いて起こして「天気が良くてそろそろ日の出なんですけど、みんなを起こした方がいいですかぁ?」と聞いたら
寝かしておいた方がいいと言う事で、俺だけ日の出を眺めに~
hiさんも再び寝てしまったし。。
星空もだけど事前に起こすのかどうか決めておいた方が良いですね~
グラデーションというのかな?
太陽が昇った瞬間より、こんな感じが好きです。
朝食を食べて幌尻岳に向かって出発!
左にこれから登る戸鳶別岳、右に幌尻岳。
2年前に北戸鳶別岳でテント泊をしてた時に
偶然に電話をくれたhaさん。
「いつか連れてってくれ~」と言われ
俺よりも脚力も体力もある方だし、自分が8リットルの水を背負ってしまうと
何も手伝えることが無いのですが、この眺めだけでも御一緒出来たらなぁと
思っていました。
なので、昨日は山の大部分は雲に隠れてしまっていてガックリ(T_T)
でも、今日は素晴らしい眺めを共有できて嬉しかったです^^
北戸鳶別岳から1時間50分でした。
リーダーさんが足の不調で、ここでリタイア(T_T)
haさんもリーダーさんを見守るために戸鳶別岳で待機。
俺は「先に行ってもいいよ~」と言う言葉に甘えて幌尻岳へ。
グループがバラけるのは良くないけど、天気予報が外れて快晴で
幌尻岳が目の前に見えてると行きたい気持ちも大きかったです~
状況の度合いで違ってくるけど。
幌尻岳へは急な下りと登りがあります。
11時くらいには幌尻岳に到着してないと帰りが辛くなると言ってた気がするので11時を大幅に過ぎる感じなら待ってるリーダーさんたちに心配かけるので
その時点で山頂に立てなくても引き返す事にしました。
でも、せっかく送り出してくれたのに途中で引き返したとは言えないので
自分なりに全力で歩きます!
戸鳶別岳からヌカビラ岳を眺める。
幌尻岳への急登を歩き始めると
後方から歩いてくる人がいます。
最初は気にしてませんでしたが、どんどん近づいてくるのはhiさんでした。
俺は時間制限があるので必死に歩いてましたが、
hiさんはニコやかに楽しげに近づいてきます!
あっと言う間に会話ができる距離にせまってきたので
「俺から何分後に戸鳶別岳をスタートしたんですかぁ?」と聞いたら
10分後と言ってたかな?
hiさんに「適当なとこで休憩しよ~」と言われましたが
タイムリミットギリギリのペースだしhiさんに追いつかれたら
あとはジリジリと後退してしまいそうなので
何て言ったか忘れたけど
「1人で休憩してください!」だったかな?
とにかく、丁重にお断りして歩き続けます。
給水で少し足は止めたけど。
hiさんは2回くらいは休んでたかな?
hiさんが休憩すると距離は広がるのですが
休憩が終わると、あっと言う間にニコやかに楽しげに近づいてきます!
俺は逃げます!
念願の山頂です!
10:50 11時までギリギリ間に合いました^^
戸鳶別岳は8時半くらいに出たと思うので
2時間20分くらいで幌尻岳に到着できました。
下山もhiさんより先に下りたのですが途中で抜かされてしまいました。
追いつかれない事を心の支えにしてましたが、目的も達成したし
ここまでくれば安心感があります。
リーダーさんや早朝に登山口を出て→幌尻岳→テント場を考えてたらしい
О氏も待っていてくれました。
完全な日帰り装備ならО氏だと幌尻岳も行けてたはずですが
みんなのビールとか調理用の水など持ってきてくれて負担をかけてしまいました。
俺は普段はお酒は苦手なので飲まないのですが
自分なりに必死で頑張ったので、少し飲みたい気分もあったので
美味しくいただきました。
ありがとうございました!
幌尻岳から戸鳶別岳は2時間半くらい。
みんな揃ってテント場まで~
夕暮れに西の空を眺めると雲が湧きあがっていました。












































































