テレビ朝日の『さんぽサンデー』という番組に出演しました。



私の組は、私を「オヤジ」と慕ってくれる的場浩司と一緒に、南武線の西国立駅から立川までの一駅を、当てもなく、ぶらりぶらりと街を散策しようという、番組です。

その街の空気に触れ、そこに暮らす人々との出会いを楽しんだり、気の向くままアポ無しでお店を訪ねたり、と、文字通り、台本のない行き当たりばったりの散歩です。

それだけに、冷汗三斗、ハプニングの連続でした。



そして、もう一方のチーム、松居直美さんと長山洋子さんは、中央線の国立駅から立川駅までを思うがままに、歩き、訪ね、最後に立川駅で合流し、お互いが買い求めたお土産を、交換するという趣向を懲らした企画です。



浩司と


京都撮影所で4年にわたって共演し、気心の知れた的場浩司!

私が最も信頼する、大好きな後輩です。

会う度ごとに、精悍さと俳優としての輝きを増す男だ。



後ろ姿は・・・


ビルの中に、忽然と現れた、日本家屋に誘われて自然に足が向く。

後ろ姿は、どう見ても親子のようだ。いや、孫かも知れない・・・

それにしても、昔はこういう街並みだったんだろうな。

昔ながらの郊外の佇まいは、インフラ整備と老舗のデパート高島屋、伊勢丹などの進出によって、たちまち小都市へと変貌していく。



不思議な公園にて


とある公園の得体の知れぬ建物の前で、不思議なパワーを感じる。



休憩中


ちょっと休憩。

京都での話しや、私たち甘党ならではの、思い出話に花が咲く。

初めての娘が生まれる時、京都撮影所の同じ控え室で、「まだか?まだか!大丈夫か!」と、娘の出産と妻の身体を案じて落ち着かず、携帯片手に立ったまま、室内を右往左往していた、浩司の微笑ましい姿を、昨日のように思い出します。

その時生まれたティアラも、16歳になりました。

時は、平等に、容赦なく訪れ、流れていきます。




カラフルな横断歩道


地下を通る横断歩道の壁には、色彩豊かで賑やかな模様が隙間無く描かれ、思わず童心に帰ります。




寿司屋にて


寿司屋でのランチタイム!
何が出てくるかと思いきや、なんと予想外のご馳走が・・・



立川駅待ち合わせ


立川駅の陸橋にある、オブジェの前で、松居直美さん、長山洋子さんの到着を待ってます。


待ちぼうけ

あの二人、遅いな~
決して怒っているわけではありません。心配しているのです。


記念写真


やっと、4人が合流!
僕の顔が大きいのは、遠近法の所為。

写したのは、僕のお付きの桑原良太君。



合コン開始?



飲茶とケーキを頬張りながら、さあ、お土産交換!
ところが、ちょっとした事件が起きました。
これは必見ですぞ!



合コン中??


「まるで、合コンみたいね。」と、冗談を言い、常にその場を和ませる松居直美さん。
合コンにしては、場違いな老人が一人居るようです。



ツーショット!



実は、昔から大フアンだった、長山洋子さんとツーショット!

これも思わぬハプニング。幸せな一瞬。素敵な女性です。





この「さんぽサンデー」では、予期せぬ出来事や、出会いがあり、久しぶりに楽しい一日を過ごしました。

まずは、総一朗と浩司の八方破れの珍道中をお楽しみ下さい。
ちなみに、放映は、1115日(日)10時から1145分までです。