今日の収穫 ブルーベリー、ミニトマト、おくら、ししとう、シソ イチゴも良い感じ♪ 節約DIY家庭 | 節約DIYな家庭菜園ブログと節約DIYガレージ生活ブログ

節約DIYな家庭菜園ブログと節約DIYガレージ生活ブログ

DIYの真骨頂は、お金をかけずに、知恵と工夫次第でハイリターンなアウトプットを出せること。お金をかけずに、だけども実利はとことん追及する。そんな節約DIY野郎の戦いの記録です。家庭菜園は、2メートル×3メートルの面積で如何に種類と収穫量を増やすかに挑戦しています。

へちまが夏真っ盛りと言わんばかりに、
 
綺麗な花を全開に乱れ咲かせている

今日この頃です。
{F2037168-6505-4074-8D08-F89F79B9F593}
{D32D3818-F9EB-4F05-8598-B98FD9B88CF6}
写真からも暑さがにじみ出ていますね。
 
さて、今日の収穫はこちら。
 
ブルーベリー小っちゃいけどとっても甘くて美味しかった~~★
 
{8BDADFD0-51C0-4E74-9A5B-A4BB494CC24B}

 

ミニトマトも、だんだん最初の方の房たちの実が残り少なくなってきました。早いなぁ~~。
{074CA00F-7454-425B-B0D8-116F4A196027}

 

 
 
 

 
 
いちごも、受粉した実がだんだんおおきくなってきました。
 
我が家では、全自動栽培キットを自作しているので、本当にたまにしか見ません。。。なので、今回の成長状況も、子供に教えてもらって気づきました笑
{EFAF350F-5F74-480B-A16F-A83D6CD59750}
{97D73108-6E4B-4FFB-99FB-0180877D5354}
水は綺麗ですが、藻が生えているので、茶色に見えています。
これで2週間目ぐらいかな。
 
私は気になるので、2~3週間に一度水を入れ替えています。
 
とても簡単で、安全に確実に少し難易度の高いいちごでも、手をかけずに育てられるので、全自動キットは是非お勧めです♪

栽培キットの作り方は、ブログをご参考ください!


家庭菜園ランキング↑ぽちっと応援していただけると泣いて喜びます。