アジングにおける「ワームの刺し方」については、動画をあげた家邊克己さんがおっしゃるとおりだと思っています。

 

少々ワームを刺す時にねじれたり曲がったりして中心にさせなくても、ほとんどアジングの釣果の上では、私はまったく関係ない、気にする必要などないと考えてます。

 

よくワームをまっすぐにジグヘッドへ刺さないと、釣れないように言われる方がいらっしゃいますが、そんなことを気にするぐらいなら、釣り方をいろいろ覚えたり、状況に応じたセッティング方法を気にしたり、引き出し(釣り方)を増やし試す方がいいと思います。とにかくワームの中心にまっすぐジグヘッドを刺す必要はないです。

 

これは経験上、断言できます。

 

ただ、家邊さんも他の方も良く言われるように、ヘッド部とワームがくっついてないと(1mmでも開いていると)、なぜかアジは口に入れないことが多いです。これ不思議。なぜなんでしょう。

 

 

それから、ワームについてですが、「臭い付きワーム」の代表的な「ガルプ」や「熟成アクア」で、パッケージ内でワームが曲がってしまって、元に戻らない、まっすぐにならないワームがありますよね。そんなワームをジグヘッドに刺せば、当然、尻尾側が変な方向に曲がってしまうなどのワームがありますが、これも釣果には関係ないです、ほとんど。

 

ワームが変形しているから釣れないといったようなことは、経験上ほとんどないですね。逆に、曲がったワームの方が釣れる時もあります。これも理由は分かりません。

 

プランクトンパターンなどの時には、アジはワームの形とかをあまり気にしないというか、逆に、気になった形のものを口に入れているように思います。だから、ワームの変形は気にしなくていいと思います。

 

後は家邊さんの動画、ワームの刺し方を参考にして、アジング釣行時のワームのセッティングの参考にして、アジングの引き出しを増やすといいかな、と思います。