語呂合わせで「挽(7)き肉(29)」…
って事で、
ハンバーグマのグーグー&食べよう!!ハンバーグの会、
「勝手に」制定!
今日、7月29日は「挽肉の日」!
ちなみに、8月9日は「バ(8)ーグ(9)」で
ハンバーグマのグーグー&食べよう!!ハンバーグの会、
「勝手に」制定!
「ハンバーグの日」です!
…2009年より、イベントを開催するなどして
地味にアピールしています…。
来年は、7/29~8/9の期間を土用の丑の日に負けない、
大きなムーブメントにしたいなぁ…。
今回は前回に続き、私とハンバーグマのグーグーが開発した
「進化系ハンバーグ」を紹介します。
【浜名湖ボンゴレバーグ】
浜名湖名産のあさりをたっぷり使ったご当地系。
ハンバーグに練りこんだ上に、いわゆる「ボンゴレビアンコ」の
スープスパにトッピングした2弾構えです。

【三ヶ日みかんバーグ】
静岡県浜松市の名産、三ヶ日みかんのペーストをハンバーグに
練り込み、塩ダレソースにもミックス。
清涼感あふれる口当たりで女性を中心に高評価をいただきました。
フルーツ系ソースでは、甘酸っぱさが好相性の
「ブルーベリーバーグ」も開発しています。

【袋井クラウンメロンバーグ】
静岡県袋井市特産の高級品、クラウンメロンの果肉&果汁を
ソースに、子メロン(若いメロン)を鶏肉ベースの
ハンバーグに練り込みました。
メロンの果肉は火を通すと緑色がくすんでしまうので、
ビジュアル的にも苦心しました。
提供先が和食店のため、ご飯に合うようソースの味は
甘くないのですが、甘さを全面に押し出したバージョンにも
いつかチャレンジしたいです。

【愛挽きラブバーグ】
バレンタインデーのためのスポットメニュー。
デミグラスソースにはチョコレートが溶け込んでいます。
ハンバーグもハート型となっています。

【ベビースターバーグ】
ロングセラーのお菓子、ベビースターをハンバーグにイン!
幅広のベビースターはハンバーグの下に敷き詰める形に。
お菓子系アレンジでは「うまい棒」を使ったハンバーグも
開発しています。

【磐田ホルモンバーグ】
前述の「ゾンビバーグ」の原型。
静岡県磐田市近郊では、ホルモンが昔から親しまれて来ました。
同じく肉同士によるコラボはお酒が進む逸品です。

【フライド飯(ハン)バーグfeat.カレーライス】
ハンバーグの中にカレーライスを詰め込んでしまった強引かつ
豪快なメニュー。
カレーライスに続いて、炒飯やチキンライス、リゾットなども
予定していましたが、作るのが非常に困難のため断念…。
この発展系として、食べ歩きが出来るハンバーグの
新たなスタイルを模索中です。

ハンバーグには無限の可能性がある!
これからも、ハンバーグマのグーグーと共に
新たな進化系ハンバーグを開発していきます。
ガンバ~グ~(*´(Å)`*)ノ
↑グーグー用語で「頑張る」の意味