ジバンシー クチュール それぞれのチャーム |  創業60年 オーダー婦人服店  赤いクマノミのブログ  at 渋谷

 創業60年 オーダー婦人服店  赤いクマノミのブログ  at 渋谷

私らしい装いをご一緒に捜しましょう。  

ブティック モロ

クチュール素材のオンリーワン



 1960年代?映画、シャレードは

 サングラスの似合うヘップバーン、

  スキー場の場面から始まります。


ドレスデザインはGIVENCHY 

ジバンシー

ご本人が手がけてらした時代です。



彼女によくにあうのは

ネックから離れた、襟のライン。と

ジバンシーは見たのかな??



女らしさが表現される

首筋に目がいく、、デザイン。


右の赤。コロンとした 玉淵ネックに

もしゃもしゃ、コロンとしたボタン。(^^)

可愛らしいイメージ。





黒のセットアップは

スパンコール ビーズをウエストと裾に使っています。

裾にポイントのデザインスカート は、

歩くと動きがあって、目がいくのです。

とてもチャーミングですね。


好きなデザインです。



カラシイエローは

無地ならではの切り替えラインをふんだんに。

無地ならではの張り替え線デザインコート。

どれも、細いうなじを強調する

デザインです。


コート生地を、こんなに切り替えると、

縫いしろ部 厚くなって、

硬くて重くて着にくそう、、

ナーンテ 

ついつい

実用性を考えちゃうのですが、、、

  映画だから、着にくくても

    いいのです。(^^)


さて、、


弊店の、ジバンシー作品。

エレガント志向の素材です。


トロトロ ベビーシルク、  


やさしい 大柄のベーズリーにお花は

ブルーだけの濃淡で、少し

寂しげなところが、素敵です。

シンプルワンピースがオススメ。



楊柳の中ベビーシルクは

クリームグリーン。

着物柄のような優しさ。

大人レディースに

丁度良い量のピンクがアピール。



オートクチュール、オーダーは

着る方をより、美しく魅せる

デザインを考えます。


映画と違うから、

きやすさ、使いやすいさ、動きやすさ

ご本人のご希望用途にあわせる事が

何より大事となりますね。


こーしたらどお?

あんな感じは、似合う?と

悩みます。それは

仮縫いで試せます。


オーダーの、醍醐味です。