新都心新聞
これは新宿を中心に、渋谷,池袋などの
経済、不動産、都市計画
などの動きを教えてくれます。
渋谷の次々に新しくなるビル、
ここから
情報をもらいます。
東急100周年だそうです。
昨今の渋谷の変わり様といったら、、、
カワキリは
渋谷はマークシティー、、
現在の井の頭線乗り場に繋げて,ホテルと共に
2000年に竣工された、ビルでした。
2001年は
高いセルリアンタワーが竣工。
一番上の階の、
クーカーニヨ、
42階からの素晴らしい眺めのバーです。
感激したものです。
この二つは、
IT企業のビルとして、周知されてました。
2008年 東横線が地下へ大移動しました。、
(全く利用客に,影響なく、
前の日乗ったところとは
次の日降りたら違う場所‼️
技術に、おどろきました。)
2012年、ヒカリエ (1956年東急文化会館、)
2018年 渋谷ストリーム (汚い川沿いが素敵になりました)
2019年 渋谷スクランブルスクエア
フクラス (1965年東急プラザ)
ミヤシタパーク
次は銀座線も大移動。
先日、初めて降りた銀座線ホーム、わあ広い。( ◠‿◠ )
改札へむかったものの、、
まだどこの出口に繋がるかわからなくて
出たとこ勝負です。(^^)あーーーここね!!って、
桜ヶ丘地区に,2023年、
それから24年,,27年、28年と、巨大なビルが
完成していくそうです。、、、
100年に1度の開発計画だそうです。
2000年から、、今まで、まさにその中。
この時代確かに居ました。との証に,
ここでうごめいていた(^^)証に
写真,記録を、撮っておきましょう。
2008年当時、東横線の地下化
母達の年齢の間では、
「やーねやーね、
前のままでよかったわあー」と
弊店の雑談では、否定的な意見があって、
当時
「ご年配は..変化をこのまないのねー!!」
と思っていました。^ - ^
そして14年経ちました。
,私たちは
「楽しみね、どうなるかしらね。」と
カッコよく、新しきを受け入れる姿勢で‼️
待ちたいと思います。♫ ♫
これから
東急本店も無くなりますし、
斜め前の大創ビルもなくなるし、
正直、どうなるか、、楽しみ なのです。、🙄


